2018年03月10日
スチームクリーム
先日うすいで買ったもの
それはスチームクリーム!!
以前、友人からプレゼントでいただいてから
気に入って使っています。

今回購入したデザイン缶

秋に購入したアラジンのデザイン缶
フェイス、ボディ、ヘアに使える保湿クリーム
自然な香りなので使いやすいです。
あきすけは主にひじ・ひざ・かかとや
ヘアスタイリングに使用します。
今回は桜柄、和柄のデザイン缶を購入しました。
たくさんのデザイン缶が出ているので、
どれにしようか迷ってしまいます。
それはスチームクリーム!!
以前、友人からプレゼントでいただいてから
気に入って使っています。
今回購入したデザイン缶
秋に購入したアラジンのデザイン缶
フェイス、ボディ、ヘアに使える保湿クリーム
自然な香りなので使いやすいです。
あきすけは主にひじ・ひざ・かかとや
ヘアスタイリングに使用します。
今回は桜柄、和柄のデザイン缶を購入しました。
たくさんのデザイン缶が出ているので、
どれにしようか迷ってしまいます。
2018年03月01日
北海道物産展
北見ハッカ通商のハッカ製品
先日、うすいの北海道物産展に行って来ました。
お目当ての商品は北見ハッカ通商のハッカ製品!!
花粉症のこの時期に欠かせないモノたちです。
以前北海道旅行に行った時に買って来て
すごく気に入ったので、
その後は物産展で購入しています。
ハッカ油スプレー
スプレー式のこのボトルは携帯にも便利
以前、北海道旅行の宿泊先に到着した時に
ロビーでハッカ油をつけたおしぼりを出していただいた時があって
すごく気持ちよかったんです。
その時にお土産にハッカ油を買ってきたのが始まりです。
物産展ではお店の方から、マスクやハンカチにスプレーしたり
飲み物にスプレーしてもいいんだよ!! って教えてもらいました。
ペパーミントキャンディー
ここで販売している北見ハッカ飴のメントール1.5倍のタイプ
ペパーミントキャンディーは北見ハッカ飴のメントール1.5倍ですが
そんなに辛くなくて、さわやか~な感じで気に入っています。
運転中とかにも食べてリフレッシュしています。
これからピークを迎える花粉症!
私は今年もこれらでリフレッシュして乗り切っていこうと思います。
2018年01月08日
やっとの思いで初詣
年末年始は仕事でした。
年が明けて最初の休日が1月4日
午前中は布団からなかなか出られず、午後になってやっと動き出す。
友人と開成山大神宮へ初詣に行って来ました。
三が日が過ぎ、参拝客は少なくなったかな??? と思ったのですが、
私たちが行った時には国道49号の歩道まで行列が!!
4日になっても参拝客が多いのには驚きでした。

開成山大神宮
開成山大神宮への初詣を済ませて
やっと新しい一年が始まるという実感。
年が明けて最初の休日が1月4日
午前中は布団からなかなか出られず、午後になってやっと動き出す。
友人と開成山大神宮へ初詣に行って来ました。
三が日が過ぎ、参拝客は少なくなったかな??? と思ったのですが、
私たちが行った時には国道49号の歩道まで行列が!!
4日になっても参拝客が多いのには驚きでした。
開成山大神宮
開成山大神宮への初詣を済ませて
やっと新しい一年が始まるという実感。
2014年09月09日
当たった!!
先日、ラーメン4食届いた。
今年の春に、スタンプラリーに参加して応募していたものが
当選して送られてきたのだ。
県内各地を友人と巡ってスタンプを集めました。
今までに行った事のない場所にもたくさん行きました。
友人も県内の特産品が当たりました。
二人とも当選してよかった!!
今年の春に、スタンプラリーに参加して応募していたものが
当選して送られてきたのだ。
県内各地を友人と巡ってスタンプを集めました。
今までに行った事のない場所にもたくさん行きました。
友人も県内の特産品が当たりました。
二人とも当選してよかった!!
タグ :スタンプラリー
2014年07月21日
夏休みなのね
世間は夏休み、そして三連休なのね。
あきすけは、たまたま三連休のうちの一日が休日になっただけ。
基本平日が休みなので、日曜日とか祝日が休みになると
どこ行っても混んでるし… 調子狂っちゃう。
夏休みで混雑する前に、ちょこちょこお出かけしてました。
先日は、1年ぶりに那須へ行ってきました。
久しぶりに自分で運転して高速道路を使わずに行ってみた。

那須ガーデンアウトレット
いやぁ~ 暑かった!!
道の駅那須高原と道の駅黒磯と那須ガーデンアウトレットに寄り、
道の駅那須高原のふるさと物産センターではソフトクリームを食べました。
ここでは、日によって扱うソフトクリームが変わるようで、
この日は森林ノ牧場と那須りんどう湖レイクビューの二つを販売していました。
よくばりな私たちは、両方味わえる牧場MIXをオーダー
森林ノ牧場はあっさりさわやか、那須りんどう湖レイクビューは濃厚甘めでした。
良く見ると、色も少し違っています。(写真じゃ分かりませんが…)

ふるさと物産センター

牧場MIXソフトクリーム
二つの牧場のソフトクリームが楽しめる
那須ガーデンアウトレットでは半袖Tシャツを2枚、長袖の薄手のシャツを購入。
この夏、活躍間違いなしのお気に入り3枚をGETできて満足です。
ランチは、アウトレット内のロコマーケットにある
たまごやレストランで温泉たまごのせ濃厚カルボナーラ!!
行く前から、カルボナーラを食べようと決めていました。
サラダバイキングが付いていて、野菜もいっぱい食べられます。

たまごやレストラン

カルボナーラ
濃厚で美味しかった!! 温泉卵もさいこー!!

サラダバイキングとスープ
先にこれらを食べて待っていました
ロコマーケットのソフトクリームも美味しそうだったけど
道の駅で食べたばかりだったので、ここではガマンしました。
とても晴れて暑かったのだけれど、雲行きがあやしくなってきたので
早めに来た道を帰ってきました。
あきすけは、たまたま三連休のうちの一日が休日になっただけ。
基本平日が休みなので、日曜日とか祝日が休みになると
どこ行っても混んでるし… 調子狂っちゃう。
夏休みで混雑する前に、ちょこちょこお出かけしてました。
先日は、1年ぶりに那須へ行ってきました。
久しぶりに自分で運転して高速道路を使わずに行ってみた。
那須ガーデンアウトレット
いやぁ~ 暑かった!!
道の駅那須高原と道の駅黒磯と那須ガーデンアウトレットに寄り、
道の駅那須高原のふるさと物産センターではソフトクリームを食べました。
ここでは、日によって扱うソフトクリームが変わるようで、
この日は森林ノ牧場と那須りんどう湖レイクビューの二つを販売していました。
よくばりな私たちは、両方味わえる牧場MIXをオーダー
森林ノ牧場はあっさりさわやか、那須りんどう湖レイクビューは濃厚甘めでした。
良く見ると、色も少し違っています。(写真じゃ分かりませんが…)
ふるさと物産センター
牧場MIXソフトクリーム
二つの牧場のソフトクリームが楽しめる
那須ガーデンアウトレットでは半袖Tシャツを2枚、長袖の薄手のシャツを購入。
この夏、活躍間違いなしのお気に入り3枚をGETできて満足です。
ランチは、アウトレット内のロコマーケットにある
たまごやレストランで温泉たまごのせ濃厚カルボナーラ!!
行く前から、カルボナーラを食べようと決めていました。
サラダバイキングが付いていて、野菜もいっぱい食べられます。
たまごやレストラン
カルボナーラ
濃厚で美味しかった!! 温泉卵もさいこー!!
サラダバイキングとスープ
先にこれらを食べて待っていました
ロコマーケットのソフトクリームも美味しそうだったけど
道の駅で食べたばかりだったので、ここではガマンしました。
とても晴れて暑かったのだけれど、雲行きがあやしくなってきたので
早めに来た道を帰ってきました。
2014年06月08日
どんより…
とうとう梅雨入りしましたね。
毎日どんよりした天気でやだな~
今年もひめさゆり見に行きたいと思っているんだけど、
次の休日も雨か曇りの予報…
去年みたいに青空の下でピンクのひめさゆり見たいな。

ひめさゆりの丘(2013年)
毎日どんよりした天気でやだな~
今年もひめさゆり見に行きたいと思っているんだけど、
次の休日も雨か曇りの予報…
去年みたいに青空の下でピンクのひめさゆり見たいな。
ひめさゆりの丘(2013年)
2014年04月08日
いよいよ…
2013年4月25日 岳温泉にて撮影
福島市の桜が開花しましたね!!
先日はいわき市
郡山市も一週間ぐらいで咲くだろうか…
いよいよ桜シーズン到来
磐梯吾妻スカイラインも開通したし
お出かけいっぱいするぞ~!!!!
2013年10月07日
こんなにっ!?
10月2日(水)
我が家に先日と同じ段ボールが届いた。
あれっ!? なんで???
中はやっぱり野菜…
キャンペーンのチラシをよーく見たら
なんと!! 野菜の箱が週一回、8週間も届くではないか!
やった~!! うれしさ倍増です。


我が家に先日と同じ段ボールが届いた。
あれっ!? なんで???
中はやっぱり野菜…
キャンペーンのチラシをよーく見たら
なんと!! 野菜の箱が週一回、8週間も届くではないか!
やった~!! うれしさ倍増です。
2013年09月25日
やさいっ!!
今日、野菜が届いた。
携帯電話会社のキャンペーンに応募して当選したものです。
野菜が当たったのは5年ぶりかな?
ミニトマト、じゃがいも、里芋、たまねぎ、水菜
えのき、枝豆、キャベツの8種類が段ボールに入っていました。
野菜を買って食べている我が家にとっては大助かりです!!
ほとんどが関東産でした
2013年07月06日
ラベンダー
先日、猪苗代ハーブ園で摘んだラベンダー
帰ってからドライフラワーにしようと思い
少しづつ束にして陰干しにしています。
二週間ほどで完成すると書いてありました。
あと少しで完成です!!
ラベンダー摘みは今年で3年目
ラベンダーのドライフラワーが少しづつ増えています。

摘み取ったラベンダー

ただ今陰干し中!!

もうすぐ完成 楽しみ♪
帰ってからドライフラワーにしようと思い
少しづつ束にして陰干しにしています。
二週間ほどで完成すると書いてありました。
あと少しで完成です!!
ラベンダー摘みは今年で3年目
ラベンダーのドライフラワーが少しづつ増えています。
摘み取ったラベンダー

ただ今陰干し中!!

もうすぐ完成 楽しみ♪
2011年04月17日
感謝!!
久しぶりの更新です。
やっと書く気になれました!!
こうして記事を書く事が出来るのは嬉しいことです。
大変遅くなりましたが、
この度の震災で被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。
開成山公園でたくさんの人が花見をしているのを見て、
だいぶ普通の生活が出来てきたんだな~と感じました。
けど、近くにはまだまだ営業が出来ていないお店があったり
屋根にシートがかけられている住宅があったり…
地震にあったのは法務局付近で、ドドドドッ!!っていう音と共に吹雪(?)になり
付近の建物からはバキバキッ!!って聞いたこともない音が聞こえてきました。
一番大きな揺れが収まった時、辺りを見たら信号機が消えていたり
ビルのガラスが割れていたり、マンションのベランダにあるエアコンの室外機が
落ちかけていたり… 揺れを感じている時は、「わー」とか「きゃー」じゃなく
「うわうわうわっ!」って声が出て、心ではウソでしょう!?って思っていました。
二時間ほど経ってから、車で我が家へ帰りました。
我が家は幸い大きなダメージが無く、家に小さなひびが数か所入る程度で
二階の部屋とトイレの棚が倒れて、中身が全部出た位の被害で済みました。
とは言っても、初めて部屋の様子を見た時はボー然としてしまいましたがね。
部屋の片付けも出来ないまま、翌日はいつもより早く出社しました。
お店なので緊急営業という形で夕方までやりましたが、
前日ほとんど寝ていなかったので、ちょっと辛かったです。
でも、お客さんから「開いててよかった!!」とか「がんばって!!」という声を
たくさんいただいて、とても元気が出ました。
これまでの旅行で知り合った皆さんからは、メールや電話をいただいたり
物資を送っていただいたりしました。

宮崎から「水」「コメ」「柑橘」が届きました
心配して連絡を下さった皆さん、お店で声をかけて下さったお客さん、
地震後、一番にメールをくれた札幌のNさん、
物資や避難先のことまで気にしてくれたKちゃん、
物資を送って下さった宮崎のYさんに感謝です!!
やっと書く気になれました!!
こうして記事を書く事が出来るのは嬉しいことです。
大変遅くなりましたが、
この度の震災で被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。
開成山公園でたくさんの人が花見をしているのを見て、
だいぶ普通の生活が出来てきたんだな~と感じました。
けど、近くにはまだまだ営業が出来ていないお店があったり
屋根にシートがかけられている住宅があったり…
地震にあったのは法務局付近で、ドドドドッ!!っていう音と共に吹雪(?)になり
付近の建物からはバキバキッ!!って聞いたこともない音が聞こえてきました。
一番大きな揺れが収まった時、辺りを見たら信号機が消えていたり
ビルのガラスが割れていたり、マンションのベランダにあるエアコンの室外機が
落ちかけていたり… 揺れを感じている時は、「わー」とか「きゃー」じゃなく
「うわうわうわっ!」って声が出て、心ではウソでしょう!?って思っていました。
二時間ほど経ってから、車で我が家へ帰りました。
我が家は幸い大きなダメージが無く、家に小さなひびが数か所入る程度で
二階の部屋とトイレの棚が倒れて、中身が全部出た位の被害で済みました。
とは言っても、初めて部屋の様子を見た時はボー然としてしまいましたがね。
部屋の片付けも出来ないまま、翌日はいつもより早く出社しました。
お店なので緊急営業という形で夕方までやりましたが、
前日ほとんど寝ていなかったので、ちょっと辛かったです。
でも、お客さんから「開いててよかった!!」とか「がんばって!!」という声を
たくさんいただいて、とても元気が出ました。
これまでの旅行で知り合った皆さんからは、メールや電話をいただいたり
物資を送っていただいたりしました。

宮崎から「水」「コメ」「柑橘」が届きました
心配して連絡を下さった皆さん、お店で声をかけて下さったお客さん、
地震後、一番にメールをくれた札幌のNさん、
物資や避難先のことまで気にしてくれたKちゃん、
物資を送って下さった宮崎のYさんに感謝です!!
2010年05月03日
世間はGW
早いもので、2010年だな~って思っていたらもう5月!
世間はGW真っ只中なんだよな
仕事の関係で、もう20年以上自分にはGWがありません。

今年GWは天気が良くて気温も高いので絶好の行楽日和ですね~
低温や雪の影響で桜の開花が遅れた地域はGWに
ちょうどお花見ができてよかったんじゃないでしょうか。
我が家の二階の部屋のカレンダーは
大好きな北海道とディズニーで統一しています
なかなか行けない北海道とディズニーリゾートの雰囲気を
少しでも味わいたくて…
5月になったら北海道のカレンダーは全てラベンダー畑になりました
昨年運よくラベンダーの時期に北海道弾丸ツアーを実行できた時の事を
思い出します。

北海道のファーム富田さんのカレンダー
大・小・卓上の全てが5月はラベンダー畑

生保会社とファンダフルディズ二ー会員用のカレンダー

東京ディズニーリゾートの卓上カレンダー
明日はGW中にある唯一の公休なので、県内で桜の咲いているスポットに
出かけてみようかな?
世間はGW真っ只中なんだよな
仕事の関係で、もう20年以上自分にはGWがありません。
今年GWは天気が良くて気温も高いので絶好の行楽日和ですね~
低温や雪の影響で桜の開花が遅れた地域はGWに
ちょうどお花見ができてよかったんじゃないでしょうか。
我が家の二階の部屋のカレンダーは
大好きな北海道とディズニーで統一しています
なかなか行けない北海道とディズニーリゾートの雰囲気を
少しでも味わいたくて…
5月になったら北海道のカレンダーは全てラベンダー畑になりました
昨年運よくラベンダーの時期に北海道弾丸ツアーを実行できた時の事を
思い出します。
北海道のファーム富田さんのカレンダー
大・小・卓上の全てが5月はラベンダー畑
生保会社とファンダフルディズ二ー会員用のカレンダー
東京ディズニーリゾートの卓上カレンダー
明日はGW中にある唯一の公休なので、県内で桜の咲いているスポットに
出かけてみようかな?
2010年03月16日
ようやく地デジ
テレビを新しくしました!!
今までは14型のブラウン管テレビでしたが、15年以上も経っていて
調子が悪くなってきていたので買っちゃいました\(^o^)/
ついでにDVDレコーダーも買いまして、地デジの準備は万全です!
リビングのテレビは親が去年の夏に買い替えていたんだけど
自分の部屋のテレビはなかなか買うことができなかった。
今の家はアナログだと映りが悪いので、早く地デジにしたいと思っていました。
新しいテレビは映りがいいからDVD見るのにもすごくいい!!
さっそく北海道のDVD見てます(*^_^*)

今までは14型のブラウン管テレビでしたが、15年以上も経っていて
調子が悪くなってきていたので買っちゃいました\(^o^)/
ついでにDVDレコーダーも買いまして、地デジの準備は万全です!
リビングのテレビは親が去年の夏に買い替えていたんだけど
自分の部屋のテレビはなかなか買うことができなかった。
今の家はアナログだと映りが悪いので、早く地デジにしたいと思っていました。
新しいテレビは映りがいいからDVD見るのにもすごくいい!!
さっそく北海道のDVD見てます(*^_^*)
2010年02月25日
憂鬱な季節
クリスマスケーキの記事以来の更新です。
かなり間があいてしまいました。
年末年始は普通に仕事をしていて、お正月は関係ありませんでした。
テレビ番組で『正月なんだな~』って感じる程度で、いつもと変わらない…
ちょっと仕事が忙しかったけど。
いつの間にか年が明けて、もうすぐ2カ月が過ぎようとしています。
私にとって憂鬱な季節が始まります(>_<)
それは花粉症の季節です!!
ちょっと前から鼻がムズムズしだして『いよいよか?』って感じです。

かなり間があいてしまいました。
年末年始は普通に仕事をしていて、お正月は関係ありませんでした。
テレビ番組で『正月なんだな~』って感じる程度で、いつもと変わらない…
ちょっと仕事が忙しかったけど。
いつの間にか年が明けて、もうすぐ2カ月が過ぎようとしています。
私にとって憂鬱な季節が始まります(>_<)
それは花粉症の季節です!!
ちょっと前から鼻がムズムズしだして『いよいよか?』って感じです。

これで5月まで頑張りますっ!!
タグ :花粉症
2009年07月10日
夏風邪にご用心!!
最近、更新さぼりグセが出てきちゃったな~
今日は、以前(6月中旬頃)北海道で撮影した写真を紹介します。

洞爺湖と蝦夷富士(羊蹄山)

日高本線の絵笛駅付近で撮影したお馬さん
絵笛駅は牧場のど真ん中にある無人駅でした
あきすけは風邪をひいておりまして、ノドがつらいです。
6日の朝、会社に行ったら声がかすれてきて
7日の朝起きたらノドが痛い!!
ちょうど休日だったので医者に行きました。
風邪の初期症状のようで、お薬をもらって帰ってきました。
8日、人と会話するのが多い仕事なので無理して声出していたら
ついに声がガラガラになってしまいました。
7日、新宿二丁目に居そうな方のような声に!
日に日に声が出なくなり、今日は関取が『ごっつぁんです!!』って言う時の声に
なってしまいました。
辛いのはノドだけですが、時々咳が出るので体力消耗します。
でも、あと2日仕事したら2連休なので、ノドを休められます。
あと2日頑張るぞぉ~!!
皆さん、夏風邪は手ごわいですぞ!
今日は、以前(6月中旬頃)北海道で撮影した写真を紹介します。
洞爺湖と蝦夷富士(羊蹄山)
日高本線の絵笛駅付近で撮影したお馬さん
絵笛駅は牧場のど真ん中にある無人駅でした
あきすけは風邪をひいておりまして、ノドがつらいです。
6日の朝、会社に行ったら声がかすれてきて
7日の朝起きたらノドが痛い!!
ちょうど休日だったので医者に行きました。
風邪の初期症状のようで、お薬をもらって帰ってきました。
8日、人と会話するのが多い仕事なので無理して声出していたら
ついに声がガラガラになってしまいました。
7日、新宿二丁目に居そうな方のような声に!
日に日に声が出なくなり、今日は関取が『ごっつぁんです!!』って言う時の声に
なってしまいました。
辛いのはノドだけですが、時々咳が出るので体力消耗します。
でも、あと2日仕事したら2連休なので、ノドを休められます。
あと2日頑張るぞぉ~!!
皆さん、夏風邪は手ごわいですぞ!
2009年05月12日
バーベキュー大会
昨日は職場のバーベキュー大会でした。
場所は郡山市高篠山森林公園
公園内には遊歩道やキャンプ場、体育館などがありました。

やきそば班

海鮮班

こちらはお肉ぅ~
一部海鮮入ってますが…

ウインナーと野菜班

バーベキュー大会をしたキャンプ場はこんな感じ
風が強くてブルーシートや紙の器が飛ばされたりして大変でしたが、お天気に
恵まれ、みんなで楽しい時間を過ごすことができてよかったです
場所は郡山市高篠山森林公園

公園内には遊歩道やキャンプ場、体育館などがありました。

やきそば班

海鮮班

こちらはお肉ぅ~
一部海鮮入ってますが…

ウインナーと野菜班

バーベキュー大会をしたキャンプ場はこんな感じ

風が強くてブルーシートや紙の器が飛ばされたりして大変でしたが、お天気に


2009年02月21日
電卓が…
久しぶりの更新です(^_^;)
毎日があっという間に過ぎてしまいます。
このところ、暖かくなったり寒くなったりが激しくて体調がおかしくなってしまいそうですが、明日は晴れ
で、気温も上がるみたいなのでホッとしています。
先日、お金の計算をしていたら電卓がおかしな数字をたたき出しました。
???と思い、電卓に『8888…』と入力してみたら…

なんじゃこりゃぁ〜!!
この電卓は、表示部分が見やすい角度に調節できるようになっていて、一の位の数字は傾き具合によって正しく表示されたり、されなかったりしたので、すぐに故障に気付いたのだけど左端の二桁は常にこんな感じ
使いやすい電卓って、なかなか見つからないんだよな〜
毎日があっという間に過ぎてしまいます。
このところ、暖かくなったり寒くなったりが激しくて体調がおかしくなってしまいそうですが、明日は晴れ

先日、お金の計算をしていたら電卓がおかしな数字をたたき出しました。
???と思い、電卓に『8888…』と入力してみたら…

なんじゃこりゃぁ〜!!
この電卓は、表示部分が見やすい角度に調節できるようになっていて、一の位の数字は傾き具合によって正しく表示されたり、されなかったりしたので、すぐに故障に気付いたのだけど左端の二桁は常にこんな感じ

使いやすい電卓って、なかなか見つからないんだよな〜
2009年02月08日
晴れてるのにすごい風だなっ!!
今日は朝から嵐のようだ。
朝は雪が降っていたけど、今は晴れてる
晴れてるけど、この風はいったい何なんだ~
家は揺れるし、外に出たら飛ばされそうだ。
あきすけの部屋から見える空はこんなに青空なのに…



今日は出かける用事もなく、部屋でぼんやり空を眺めたりしているのだった。
朝は雪が降っていたけど、今は晴れてる

晴れてるけど、この風はいったい何なんだ~

家は揺れるし、外に出たら飛ばされそうだ。
あきすけの部屋から見える空はこんなに青空なのに…



今日は出かける用事もなく、部屋でぼんやり空を眺めたりしているのだった。
2009年01月30日
アルバム作成
今日は、あきすけのアルバム作成方法をご紹介します

小学生のころから母親に、「自分の写真は自分で整理しなさい」と言われて
自分で整理するようになりました。
家族旅行の写真などは家用と子供用に分けられ、あきすけは自分用の写真を
自分のアルバムに貼り付けていました。
我が家では、紙台紙のアルバムに写真用接着剤で貼り付けていました。
あきすけも最初は写真用接着剤を使っていたのですが、
大人になってからはコーナーシールを使うようになりました。
ビニール製のコーナーも売っていますが、あきすけはシール部分が紙製の物のファンです。

紙台紙のアルバム
台紙が20枚(たぶん…)入っています

コーナーシールです

台紙にはL判で6枚貼ることが出来ます
写真の四隅にコーナーシールを使っています

通常はこんな感じに使っています
後で、空いているスペースにコメントを入れます
紙台紙のアルバムなので、チケットやスタンプ、パンフレットが一緒に貼れるところが
気に入っています。
レイアウトも自由自在だし、コメントを書くペンも色々使えて直接書けるというところも
とてもいいです。
アルバムとコーナーシールは売っているお店が限られていて、在庫もあまり置かないようなので
まとめて注文しています。
最近、今までさぼっていたアルバム作成を再開しました。
本当は旅行から帰ったらすぐやったほうが、その時のことをいろいろ覚えているから
いいんだけど…
なかなか集中して作成する時間が無かったので、今頃一生懸命やってます。
アルバム作成は、この季節の作業に向いているな~
コタツに座ってゆっくりやるのは、とっても楽しいです



小学生のころから母親に、「自分の写真は自分で整理しなさい」と言われて
自分で整理するようになりました。
家族旅行の写真などは家用と子供用に分けられ、あきすけは自分用の写真を
自分のアルバムに貼り付けていました。
我が家では、紙台紙のアルバムに写真用接着剤で貼り付けていました。
あきすけも最初は写真用接着剤を使っていたのですが、
大人になってからはコーナーシールを使うようになりました。
ビニール製のコーナーも売っていますが、あきすけはシール部分が紙製の物のファンです。

紙台紙のアルバム
台紙が20枚(たぶん…)入っています

コーナーシールです

台紙にはL判で6枚貼ることが出来ます
写真の四隅にコーナーシールを使っています

通常はこんな感じに使っています
後で、空いているスペースにコメントを入れます
紙台紙のアルバムなので、チケットやスタンプ、パンフレットが一緒に貼れるところが
気に入っています。
レイアウトも自由自在だし、コメントを書くペンも色々使えて直接書けるというところも
とてもいいです。
アルバムとコーナーシールは売っているお店が限られていて、在庫もあまり置かないようなので
まとめて注文しています。
最近、今までさぼっていたアルバム作成を再開しました。
本当は旅行から帰ったらすぐやったほうが、その時のことをいろいろ覚えているから
いいんだけど…
なかなか集中して作成する時間が無かったので、今頃一生懸命やってます。
アルバム作成は、この季節の作業に向いているな~
コタツに座ってゆっくりやるのは、とっても楽しいです


2009年01月28日
ふくろう大好き!!
昨日は税務署に行って、初めて自分で申告しました。
知り合いが、税務署のホームページからパソコンで入力してから行ったほうがいいと
教えてくれたので、やってみました
あらかじめパソコンで作成して持参したので、手続きは5分程で終わりました
早い時期だったので、混雑していなかったというのもあるかな?
今日は、あきすけが今までに集めてきたふくろう達を紹介します
ふくろうは、世界中で『縁起が良い鳥』と言われているようで、日本では『福を呼ぶ鳥』として
木彫りや陶器の置物やストラップ等になって民芸品屋さんに並んでいますね

不苦労(苦労しない) 福老(不老長寿) 福籠(知恵袋) などの当て字もあるようです。
目先が利くとか頭の回転が良いなんて事も言われていますね
かつて、シマフクロウはアイヌの人々に村の守り神として崇められていたというお話もあります。

あきすけのふくろうコレクションです
ほとんどが木彫りで、北海道で見つけたものです
紫色の2羽はアジアン雑貨のお店で買いました

コレクションボックスの左半分を拡大
黄色の巾着のなかにもふくろうがいます

コレクションボックスの右半分を拡大

これが一番のお気に入りです




ぷくぷくしてて可愛い2羽です
ふくろうは北海道旅行中に立ち寄った、阿寒湖アイヌコタンに立ち並ぶ木彫りの民芸品屋さんでお気に入りの1羽を購入したのが始まりでした。
他の民芸品屋さんものぞいてみると、様々な表情のふくろう達がいるわいるわ
阿寒湖アイヌコタンだけで5羽は買いました。
その後の旅行で2羽位ずつ増えて行き、今は写真の通りって感じです
『福を呼ぶふくろう』が幸せを運んできてくれるといいな~って、いつも思っているあきすけでした
知り合いが、税務署のホームページからパソコンで入力してから行ったほうがいいと
教えてくれたので、やってみました

あらかじめパソコンで作成して持参したので、手続きは5分程で終わりました

早い時期だったので、混雑していなかったというのもあるかな?
今日は、あきすけが今までに集めてきたふくろう達を紹介します

ふくろうは、世界中で『縁起が良い鳥』と言われているようで、日本では『福を呼ぶ鳥』として
木彫りや陶器の置物やストラップ等になって民芸品屋さんに並んでいますね


不苦労(苦労しない) 福老(不老長寿) 福籠(知恵袋) などの当て字もあるようです。
目先が利くとか頭の回転が良いなんて事も言われていますね

かつて、シマフクロウはアイヌの人々に村の守り神として崇められていたというお話もあります。

あきすけのふくろうコレクションです

ほとんどが木彫りで、北海道で見つけたものです
紫色の2羽はアジアン雑貨のお店で買いました

コレクションボックスの左半分を拡大
黄色の巾着のなかにもふくろうがいます

コレクションボックスの右半分を拡大

これが一番のお気に入りです






ぷくぷくしてて可愛い2羽です
ふくろうは北海道旅行中に立ち寄った、阿寒湖アイヌコタンに立ち並ぶ木彫りの民芸品屋さんでお気に入りの1羽を購入したのが始まりでした。
他の民芸品屋さんものぞいてみると、様々な表情のふくろう達がいるわいるわ

その後の旅行で2羽位ずつ増えて行き、今は写真の通りって感じです

『福を呼ぶふくろう』が幸せを運んできてくれるといいな~って、いつも思っているあきすけでした
