2009年08月26日
ぶらり旅・会津
今日は友人のYさんと会津若松に行って来ました。
この前のドライブではスルーしてしまった会津若松を歩いて見てまわりました
今回は郡山-会津若松の高速バスを利用してみましたよ!
所要時間は約1時間で、料金が1,000円(お得な回数券あり)でした。
この前のドライブではスルーしてしまった会津若松を歩いて見てまわりました

今回は郡山-会津若松の高速バスを利用してみましたよ!
所要時間は約1時間で、料金が1,000円(お得な回数券あり)でした。
鶴ヶ城
天守閣をいろいろな角度から撮影してみました

『鉄門』から撮影

『笠間稲荷神社』付近から撮影

『月見櫓』付近から撮影
おすすめポイントです!!
會津酒造歴史館(宮泉銘醸)





本醸造『宮泉』と『酒まんじゅう』を購入しました

お酒の香りがほんのり漂う『酒まんじゅう』は試食で一口食べて気に入りました!!
元祖輪箱飯 田季野

輪箱飯で有名な『田季野』でミニ懐石をいただきました


『牛乳豆腐』と『馬刺し』


『鰊山椒漬け・棒鱈煮などの盛り合わせ』と『こづゆ』


『天ぷら』と『デザート』
饅頭の天ぷらも入っていましたよ!!

『輪箱飯』
山菜・きのこ・鮭など具だくさん!!
野口英世青春通り

野口英世の銅像




野口英世が青春時代を過ごした町
七日町通り


洋館が点在する町並み


『ゆず味噌ソフト』!? 気になる…

ソフトクリーム好きのあきすけは迷わず購入
ほんのりゆず味噌の香り ソフトに塩味とかみそ味って合うんですわ!!

七日町駅 『駅Cafe』
野口英世青春通りに戻る

『會津一番館』(旧會陽医院跡)

『アイスコーヒー』を飲みながら今日一日を振り返る
天守閣をいろいろな角度から撮影してみました
『鉄門』から撮影
『笠間稲荷神社』付近から撮影
『月見櫓』付近から撮影
おすすめポイントです!!
會津酒造歴史館(宮泉銘醸)
本醸造『宮泉』と『酒まんじゅう』を購入しました
お酒の香りがほんのり漂う『酒まんじゅう』は試食で一口食べて気に入りました!!
元祖輪箱飯 田季野
輪箱飯で有名な『田季野』でミニ懐石をいただきました
『牛乳豆腐』と『馬刺し』
『鰊山椒漬け・棒鱈煮などの盛り合わせ』と『こづゆ』
『天ぷら』と『デザート』
饅頭の天ぷらも入っていましたよ!!
『輪箱飯』
山菜・きのこ・鮭など具だくさん!!
野口英世青春通り
野口英世の銅像
野口英世が青春時代を過ごした町
七日町通り
洋館が点在する町並み
『ゆず味噌ソフト』!? 気になる…
ソフトクリーム好きのあきすけは迷わず購入
ほんのりゆず味噌の香り ソフトに塩味とかみそ味って合うんですわ!!
七日町駅 『駅Cafe』
野口英世青春通りに戻る
『會津一番館』(旧會陽医院跡)
『アイスコーヒー』を飲みながら今日一日を振り返る
2009年08月21日
会津地方の麺を求めてドライブ
先日弟とドライブに出かけた。
一番の目的は喜多方でラーメンを食べること!!
朝ごはんを軽く食べてから出発しました。

猪苗代湖を眺めながらの小休憩

喜多方
『はせ川』の塩ラーメン
喜多方でラーメン食べて帰るには早すぎるので、
弟がまだ行ったことがない大内宿へ向かう

大内ダム

大内宿までもうすぐだ!!

大内宿
まずは小安観音堂から町並みを一望する





大内宿でそばが食べたいという弟を
あきすけのお気に入りの『山形屋』に連れて行く


そば打ちを見ながらそばを食べるのがいいんです!!

『山形屋』のざるそば
つなぎ一割の十一そば


郷土料理の鰊山椒漬けと馬刺しもオーダー

帰りに『分家玉や』でコーヒータイム
干し柿入りのチーズケーキとアイスコーヒーのセット
夕方4時頃だったので、甲子トンネルと那須甲子道路を通って
那須方面に向かってみることにした


『那須ガーデンアウトレット』で閉店までの約2時間ショッピングをする
帰りは『那須ガーデンアウトレット』のすぐ近くにある黒磯板室から高速道路で郡山へ
9時前には我が家に到着しました。
途中でお寿司を買って帰って、家でビールを飲みながら食べました。
とても充実した一日でした。
一番の目的は喜多方でラーメンを食べること!!
朝ごはんを軽く食べてから出発しました。
猪苗代湖を眺めながらの小休憩
喜多方
『はせ川』の塩ラーメン
喜多方でラーメン食べて帰るには早すぎるので、
弟がまだ行ったことがない大内宿へ向かう
大内ダム
大内宿までもうすぐだ!!
大内宿
まずは小安観音堂から町並みを一望する
大内宿でそばが食べたいという弟を
あきすけのお気に入りの『山形屋』に連れて行く
そば打ちを見ながらそばを食べるのがいいんです!!
『山形屋』のざるそば
つなぎ一割の十一そば
郷土料理の鰊山椒漬けと馬刺しもオーダー
帰りに『分家玉や』でコーヒータイム
干し柿入りのチーズケーキとアイスコーヒーのセット
夕方4時頃だったので、甲子トンネルと那須甲子道路を通って
那須方面に向かってみることにした
『那須ガーデンアウトレット』で閉店までの約2時間ショッピングをする
帰りは『那須ガーデンアウトレット』のすぐ近くにある黒磯板室から高速道路で郡山へ
9時前には我が家に到着しました。
途中でお寿司を買って帰って、家でビールを飲みながら食べました。
とても充実した一日でした。
2009年08月18日
いわみざわメロン
今月、札幌に住む友人Kさんからメロンが届きました。
Kさんの友人が嫁いだ先(北海道岩見沢)で作っているメロンなのだそうだ。
『いわみざわメロン』は初めて聞いたな~

届いた『いわみざわメロン』

赤肉の立派なメロンでした
弟が帰省して家族が全員揃った時、ちょうど食べごろになりました
うまかったよ~
Kさんの友人が嫁いだ先(北海道岩見沢)で作っているメロンなのだそうだ。
『いわみざわメロン』は初めて聞いたな~
届いた『いわみざわメロン』
赤肉の立派なメロンでした
弟が帰省して家族が全員揃った時、ちょうど食べごろになりました

うまかったよ~

2009年08月07日
北海道の旅 その4 富良野
北海道の旅その4は富良野です。
中富良野の『ファーム富田』から10:30発のミニ観光バスで富良野駅前に向かいました
富良野駅前から11:00のバス(その名もラベンダー号)で『風のガーデン』に行ってきました。

『風のガーデン』に咲く花


入口から受付へ向かいます


受付でチケットを購入して車でガーデンへ


ガーデン入口に到着
停車場のすぐ近くにあるショップ『ガブリエルの家』の前に倉本聰氏が!!


本にサインをしていただきました! \(^o^)/


入口からメインアーチを抜けて『風のガーデン』へ

『風のガーデン』
『グリーンハウス』が見えてきた

『グリーンハウス』


『グリーンハウス』の中の様子




約2000㎡の庭に365品種以上の花が咲くそうです



12:32発ふらのバスラベンダー号で富良野駅前へ

12:50頃 富良野駅前到着


13:08富良野駅発の普通列車で滝川駅へ(14:15着)
14:30滝川駅発の特急スーパーカムイで新千歳空港駅へ(16:01着)

新千歳空港で1時間ほどショッピングをした後
17:30の飛行機に乗って福島空港へ


雲の合間から緑の山々が見えました
これで富良野・美瑛の二日間の旅が終了しました。
あまり青空を見ることはできなかったけど
いい思い出がたくさんできました!!
あきすけのまわりでは「二日間で北海道!?」って言う人が
たくさんいたけど、このブログを見て無理じゃないってことが分かったんじゃないかな?
今度はいつ行けるかな~???
中富良野の『ファーム富田』から10:30発のミニ観光バスで富良野駅前に向かいました
富良野駅前から11:00のバス(その名もラベンダー号)で『風のガーデン』に行ってきました。
『風のガーデン』に咲く花
入口から受付へ向かいます
受付でチケットを購入して車でガーデンへ
ガーデン入口に到着
停車場のすぐ近くにあるショップ『ガブリエルの家』の前に倉本聰氏が!!
本にサインをしていただきました! \(^o^)/
入口からメインアーチを抜けて『風のガーデン』へ
『風のガーデン』
『グリーンハウス』が見えてきた
『グリーンハウス』
『グリーンハウス』の中の様子
約2000㎡の庭に365品種以上の花が咲くそうです
12:32発ふらのバスラベンダー号で富良野駅前へ
12:50頃 富良野駅前到着
13:08富良野駅発の普通列車で滝川駅へ(14:15着)
14:30滝川駅発の特急スーパーカムイで新千歳空港駅へ(16:01着)
新千歳空港で1時間ほどショッピングをした後
17:30の飛行機に乗って福島空港へ
雲の合間から緑の山々が見えました
これで富良野・美瑛の二日間の旅が終了しました。
あまり青空を見ることはできなかったけど
いい思い出がたくさんできました!!
あきすけのまわりでは「二日間で北海道!?」って言う人が
たくさんいたけど、このブログを見て無理じゃないってことが分かったんじゃないかな?
今度はいつ行けるかな~???
2009年08月05日
北海道の旅 その3 中富良野
北海道の旅その3は中富良野です

『ファーム富田』のラベンダー畑
旭川のホテルを早朝に出発して、旭川駅から富良野に向かいました。
今回の旅の目的は『ファーム富田』の花畑と『風のガーデン』を見に行くことでした。
旭川の朝は霧雨で、ちょっと心配でしたが富良野に近づくと
だんだん晴れ間が見え始めました。

6:43旭川駅発の普通列車で中富良野駅へ

その名も『ラベンダー』!!

7:52中富良野駅に到着 徒歩で『ファーム富田』へ向かう

途中、中富良野町営ラベンダー園に立ち寄る

冬はスキー場になるそうです

『ファーム富田』の手前でヒマワリを見つける

9:00頃『ファーム富田』に到着 ラベンダー畑と彩の畑に感動!!

彩の畑

これが見たかった!!


メロンのソフトクリームを食べる

花人の畑

倖の畑(ラベンダー畑)

花人の畑

帰りにまたまたソフトクリームを食べる! とうもろこしのソフトクリーム
この後は『ファーム富田』からミニ観光バスに乗り、富良野駅前に向かい、
富良野駅前からは路線バスに乗り、『風のガーデン』を見に行きました。
北海道の旅その4につづく
『ファーム富田』のラベンダー畑
旭川のホテルを早朝に出発して、旭川駅から富良野に向かいました。
今回の旅の目的は『ファーム富田』の花畑と『風のガーデン』を見に行くことでした。
旭川の朝は霧雨で、ちょっと心配でしたが富良野に近づくと
だんだん晴れ間が見え始めました。
6:43旭川駅発の普通列車で中富良野駅へ
その名も『ラベンダー』!!
7:52中富良野駅に到着 徒歩で『ファーム富田』へ向かう
途中、中富良野町営ラベンダー園に立ち寄る
冬はスキー場になるそうです
『ファーム富田』の手前でヒマワリを見つける
9:00頃『ファーム富田』に到着 ラベンダー畑と彩の畑に感動!!
彩の畑
これが見たかった!!
メロンのソフトクリームを食べる
花人の畑
倖の畑(ラベンダー畑)
花人の畑
帰りにまたまたソフトクリームを食べる! とうもろこしのソフトクリーム
この後は『ファーム富田』からミニ観光バスに乗り、富良野駅前に向かい、
富良野駅前からは路線バスに乗り、『風のガーデン』を見に行きました。
北海道の旅その4につづく
2009年08月01日
北海道の旅 その2
北海道の旅その2は
美瑛駅に到着した後の美瑛の丘&花畑めぐりから旭川での夕食までです。

美瑛駅に到着後はJR利用者専用バスの『ツインクルバス美瑛号・丘コース』で
約55分丘めぐりをしましたが、物足りなかったので
その後はタクシーに乗り換えて1時間観光をしました。
バスじゃ行けない、運転手さんお勧めの撮影スポットをめぐりました。
夜は旭川駅のホテルに向かい、札幌在住の友人Kお勧めのお店で夕食を食べました。

美瑛駅前発のツインクルバス美瑛号で美瑛の丘めぐりをしました

ケンとメリーの木(車窓)

セブンスターの木(約5分間下車)
このあと親子の木を車窓から眺めたが、撮影はできなかった

北西の丘(約15分間下車)

ラベンダーがとってもキレイでした

近くにそば畑がありました

美瑛駅前に戻ってタクシーに乗り、観光をしました

ぜるぶの丘の花畑を見に行きました



さっきバスの車窓から見たケンとメリーの木を
運転手さんお勧めの場所から車を降りて撮影

セブンスターの木を今度は遠くから眺めました

クリスマスツリーみたいな木がありました

バスの車窓からの撮影に失敗したので今度こそ!!
親子の木を運転手さんお勧めの場所から撮影


親子の木を撮影した後はこんな景色や

こんな景色を眺めて

マイルドセブンの丘を見て

美瑛駅前に戻りました

美瑛18:38発の普通列車で旭川駅に戻りました(19:09着)

ホテルで一休みした後は友人お勧めの店で夕食

友人の指示通りお勧めメニューの『わらじ焼肉』をオーダー
出てきたのは『わらじ』サイズのでっかいお肉!!
どんな料理か聞いてからオーダーすればよかったな~

お昼の駅弁以外、何も食べてなくてよかった!!
お肉とご飯は完食したけど、玉ねぎと味噌汁は少し残してしまった。ごめんなさい
北海道の旅その3へつづく
その3では中富良野と富良野の旅を紹介します。
『ファーム富田』と『風のガーデン』に行ってきました!!
美瑛駅に到着した後の美瑛の丘&花畑めぐりから旭川での夕食までです。
美瑛駅に到着後はJR利用者専用バスの『ツインクルバス美瑛号・丘コース』で
約55分丘めぐりをしましたが、物足りなかったので
その後はタクシーに乗り換えて1時間観光をしました。
バスじゃ行けない、運転手さんお勧めの撮影スポットをめぐりました。
夜は旭川駅のホテルに向かい、札幌在住の友人Kお勧めのお店で夕食を食べました。
美瑛駅前発のツインクルバス美瑛号で美瑛の丘めぐりをしました
ケンとメリーの木(車窓)
セブンスターの木(約5分間下車)
このあと親子の木を車窓から眺めたが、撮影はできなかった
北西の丘(約15分間下車)
ラベンダーがとってもキレイでした
近くにそば畑がありました
美瑛駅前に戻ってタクシーに乗り、観光をしました
ぜるぶの丘の花畑を見に行きました
さっきバスの車窓から見たケンとメリーの木を
運転手さんお勧めの場所から車を降りて撮影
セブンスターの木を今度は遠くから眺めました
クリスマスツリーみたいな木がありました
バスの車窓からの撮影に失敗したので今度こそ!!
親子の木を運転手さんお勧めの場所から撮影
親子の木を撮影した後はこんな景色や
こんな景色を眺めて
マイルドセブンの丘を見て
美瑛駅前に戻りました
美瑛18:38発の普通列車で旭川駅に戻りました(19:09着)
ホテルで一休みした後は友人お勧めの店で夕食
友人の指示通りお勧めメニューの『わらじ焼肉』をオーダー
出てきたのは『わらじ』サイズのでっかいお肉!!
どんな料理か聞いてからオーダーすればよかったな~
お昼の駅弁以外、何も食べてなくてよかった!!
お肉とご飯は完食したけど、玉ねぎと味噌汁は少し残してしまった。ごめんなさい
北海道の旅その3へつづく
その3では中富良野と富良野の旅を紹介します。
『ファーム富田』と『風のガーデン』に行ってきました!!