2009年08月05日

北海道の旅 その3 中富良野

北海道の旅その3中富良野です

北海道の旅 その3 中富良野
『ファーム富田』のラベンダー畑



旭川のホテルを早朝に出発して、旭川駅から富良野に向かいました。
今回の旅の目的は『ファーム富田』の花畑と『風のガーデン』を見に行くことでした。
旭川の朝は霧雨で、ちょっと心配でしたが富良野に近づくと
だんだん晴れ間が見え始めました。


北海道の旅 その3 中富良野
6:43旭川駅発の普通列車で中富良野駅へ
北海道の旅 その3 中富良野
その名も『ラベンダー』!!

北海道の旅 その3 中富良野
7:52中富良野駅に到着 徒歩で『ファーム富田』へ向かう

北海道の旅 その3 中富良野
途中、中富良野町営ラベンダー園に立ち寄る
北海道の旅 その3 中富良野
冬はスキー場になるそうです

北海道の旅 その3 中富良野
『ファーム富田』の手前でヒマワリを見つける

北海道の旅 その3 中富良野
9:00頃『ファーム富田』に到着 ラベンダー畑と彩の畑に感動!!

北海道の旅 その3 中富良野
彩の畑
北海道の旅 その3 中富良野
これが見たかった!!
北海道の旅 その3 中富良野

北海道の旅 その3 中富良野
メロンのソフトクリームを食べる

北海道の旅 その3 中富良野
花人の畑

北海道の旅 その3 中富良野
倖の畑(ラベンダー畑)

北海道の旅 その3 中富良野
花人の畑

北海道の旅 その3 中富良野
帰りにまたまたソフトクリームを食べる! とうもろこしのソフトクリーム


この後は『ファーム富田』からミニ観光バスに乗り、富良野駅前に向かい、
富良野駅前からは路線バスに乗り、『風のガーデン』を見に行きました。

北海道の旅その4つづく



同じカテゴリー(旅写真(HOKKAIDO))の記事画像
紅葉を見に行く前に
土津神社の紅葉
たった2日の北海道 その9
たった2日の北海道 その8
たった2日の北海道 その7
たった2日の北海道 その6
同じカテゴリー(旅写真(HOKKAIDO))の記事
 紅葉を見に行く前に (2017-11-03 10:00)
 土津神社の紅葉 (2017-11-03 00:01)
 たった2日の北海道 その9 (2017-07-31 13:47)
 たった2日の北海道 その8 (2017-07-31 11:18)
 たった2日の北海道 その7 (2017-07-31 09:00)
 たった2日の北海道 その6 (2017-07-31 00:30)

Posted by あきすけ at 19:30│Comments(4)旅写真(HOKKAIDO)
この記事へのコメント
こんばんは~
北海道旅行満喫ですね!私は今年は帰れないので
いいなぁ~と思って読んでいました。

北海道で生活していた頃は車で行く事が出来る
範囲の場所だったので、写真の一枚一枚が懐かしく
感じました。
富良野には親戚がいるので、この景色は思い出も
いっぱいなんです。

富良野にラベンダー大橋っていう橋があります。
単なるラベンダー色の橋(笑)
ベタだけど、通るたびについ笑っちゃいます。

あきすけさんのblog楽しかったです^^
ありがとうございます♪
Posted by マコマコ at 2009年08月05日 21:50
マコさんへ
楽しんでいただけてうれしいです!!
富良野方面に行くと、ラベンダー色のものや
『ラベンダー〇〇〇』みたいな名前のものが
多いですよね?
富良野と言えばラベンダーというのが有名になって
いますからね~
中富良野駅からファーム富田まで歩いて行きましたが
途中、あちこちの家にラベンダーが植えてあって
とてもいい香りがしていましたよ!!
Posted by あきすけあきすけ at 2009年08月06日 00:01
こんにちは。kousetuです。
さすがあきすけさんは、北海道の旅が上手ですね。
ささっと、こんなにあちこちの写真を撮って来てしまうのですからね。
お蔭様で私も写真を見て旅をした気分になれました。
でもいつかは本当に行ってみたいですね。
その時はアドバイスをお願いします。
Posted by kousetukousetu at 2009年08月06日 20:29
以前と違って連続休暇が取れない職場に
なっちゃいましたから~
だからって、行けなくなちゃったワケではないので
少ない時間でも十分楽しめるように
いろいろ調べてから行ってきました。
二日間でも内容の濃い旅行で、とても満足しています。
Posted by あきすけあきすけ at 2009年08月06日 23:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。