2013年06月27日
ラーメンビュッフェ
昨日、ラベンダー摘みをした後
河京のラーメン館でラーメンビュッフェを楽しんだ。
二度目でしたが、ラーメンメニューが少し変わっていた。
あっさり醤油、節系醤油、味噌、えび塩など…
ラーメンが6種類くらいありました。
今回は、えび塩と冷し中華にしました。
えび塩ラーメン、あっさりしておいしかったです!!
冷し中華もあったので食べてみました。
自分で器に麺を入れ、トッピングを選んで盛りつけます。
タレが二種類あって、あきすけは柚子塩たれを選びました。
あっさり、さっぱりしていてこれまた美味!!
サイドメニューで脂っこい物を選んだのでちょうど良かった。
デザートはアイスクリームを選びました。
他に饅頭の天ぷらやケーキ、ヨーグルトなどもありました。
お腹いっぱい! 大満足でした。

えび塩ラーメン

冷し中華

サイドメニューも充実


コーヒーゼリーにミニアイス2種のっけ
河京のラーメン館でラーメンビュッフェを楽しんだ。
二度目でしたが、ラーメンメニューが少し変わっていた。
あっさり醤油、節系醤油、味噌、えび塩など…
ラーメンが6種類くらいありました。
今回は、えび塩と冷し中華にしました。
えび塩ラーメン、あっさりしておいしかったです!!
冷し中華もあったので食べてみました。
自分で器に麺を入れ、トッピングを選んで盛りつけます。
タレが二種類あって、あきすけは柚子塩たれを選びました。
あっさり、さっぱりしていてこれまた美味!!
サイドメニューで脂っこい物を選んだのでちょうど良かった。
デザートはアイスクリームを選びました。
他に饅頭の天ぷらやケーキ、ヨーグルトなどもありました。
お腹いっぱい! 大満足でした。
えび塩ラーメン
冷し中華
サイドメニューも充実
コーヒーゼリーにミニアイス2種のっけ
2013年06月26日
ラベンダーフェスティバル
6月26日(水) 猪苗代ハーブ園へ

猪苗代ハーブ園
今日は曇りで、午後から雨の予報でしたが
せっかくの休みなので
ラベンダーフェスティバルを開催している
猪苗代ハーブ園へラベンダー摘みに出かけました。
昼前から摘み始めると、間もなく雨がポツポツ…
少し強くなってきたと思ったら止んだりして
何とかカップ一杯に摘み取ることが出来ました。

雲行きがあやしい~

ラベンダーはつぼみが大きくなっていました

いい香りがします!!




500円でカップに入るだけ摘み取ることができる

ポピーもキレイでした

ローズガーデンのバラは散り始めの花がちらほら
帰る頃には雨がどんどんひどくなってきました。
ランチを後回しにしてラベンダー摘みをして良かった!!
さあ! 何を食べに行こうかな?
猪苗代ハーブ園
今日は曇りで、午後から雨の予報でしたが
せっかくの休みなので
ラベンダーフェスティバルを開催している
猪苗代ハーブ園へラベンダー摘みに出かけました。
昼前から摘み始めると、間もなく雨がポツポツ…
少し強くなってきたと思ったら止んだりして
何とかカップ一杯に摘み取ることが出来ました。
雲行きがあやしい~
ラベンダーはつぼみが大きくなっていました
いい香りがします!!
500円でカップに入るだけ摘み取ることができる
ポピーもキレイでした
ローズガーデンのバラは散り始めの花がちらほら
帰る頃には雨がどんどんひどくなってきました。
ランチを後回しにしてラベンダー摘みをして良かった!!
さあ! 何を食べに行こうかな?
2013年06月21日
那須へドライブ
6月20日(木) 那須高原へ

那須ロープウェイから撮影
この日は以前から何処かへ行こう!!って
友人達と相談していました。
天気はいまいちだけど、那須へ行こう!! と4人で出発
少し霧が晴れてきたので那須ロープウェイに乗ってみた。

那須ロープウェイ山麓駅
茶臼岳の7合目です


山頂駅に到着
茶臼岳の9合目にあります

山頂駅付近からの眺め

山頂駅から200mほど歩いてみた

山頂駅から200m地点の眺め


ロープウェイから撮影
残雪がありました
山頂駅から茶臼岳の山頂までは40分ほどで登れるそうですが
軽装備だった私たちは断念し、200mほど登って引き返しました。
ちょうど霧が晴れたので、
山麓駅付近までは見下ろすことが出来ました。
その後、道の駅那須でランチタイム。
直売所の軽食コーナーですいとんを買って
近くの休憩スペースで食べました。

直売所の軽食コーナー

休憩スペース
戸が付いているので多少肌寒い日でも大丈夫!!

すいとん200円 おからスティック100円
すいとんで身体があったまりました
ランチを済ませ、那須ガーデンアウトレットへ向かった。
到着後、雨がパラパラ…
ショッピング中も雨が降ったり止んだりしましたが
観光中は降らなかったので、良しとしよう!
ショッピングの合間にアイスクリームを食べました。
出発前からコールド・ストーン・クリ―マリーで
アイスクリームを食べようと決めていました。
クルーが作りながら歌をうたってくれた。

初コールド・ストーン・クリ―マリー!!
みんながそれぞれオーダーしたアイスクリーム

あきすけオーダーのトロピックベリー ファンタジー
パッションフルーツジェラートに
マンゴー、ラズベリー、ストロベリーが入ってる
マンゴーんまい!!
夕方郡山へ戻り、みんなで夕飯。
本格カレーが味わえる、インド・ネパール料理のお店へ
辛いの苦手なあきすけですが、Tさんのお勧めだったのでチャレンジ
カレー2種類にナンまたはライス、サラダ、ソフトドリンク付きのセットをオーダー
カレーはマトンマサラとチキンバターをチョイスして甘口にしました。
マトンマサラはオニオンソースのマトンカレーです
トマトとゆで卵のおかげで辛さがあまり感じませんでした。
チキンバターはバターとトマトソースのカレーです
マイルドなので甘口じゃなくて中辛でもいけたかも知れません。
隣で食べていたトシちゃんのグリーンカレーの甘口と野菜カレーの甘口を味見
グリーンカレー甘口なのにめっちゃ辛い!! 頼まなくて良かったとホッとした。
野菜のカレーの甘口もあきすけが選んだカレーより少し辛かった。
ナンが巨大でビックリしました。モッチモチで美味しかったです!!

インド・ネパール料理のマヤデビ


カレーは辛さが選べるので安心


マトンマサラ(左)とチキンバター(右)


マンゴーラッシー
大変充実した一日でした。
運転手のTさんお疲れさまでした。
みなさん、また行きましょうね!!
那須ロープウェイから撮影
この日は以前から何処かへ行こう!!って
友人達と相談していました。
天気はいまいちだけど、那須へ行こう!! と4人で出発
少し霧が晴れてきたので那須ロープウェイに乗ってみた。
那須ロープウェイ山麓駅
茶臼岳の7合目です
山頂駅に到着
茶臼岳の9合目にあります
山頂駅付近からの眺め
山頂駅から200mほど歩いてみた
山頂駅から200m地点の眺め
ロープウェイから撮影
残雪がありました
山頂駅から茶臼岳の山頂までは40分ほどで登れるそうですが
軽装備だった私たちは断念し、200mほど登って引き返しました。
ちょうど霧が晴れたので、
山麓駅付近までは見下ろすことが出来ました。
その後、道の駅那須でランチタイム。
直売所の軽食コーナーですいとんを買って
近くの休憩スペースで食べました。
直売所の軽食コーナー
休憩スペース
戸が付いているので多少肌寒い日でも大丈夫!!
すいとん200円 おからスティック100円
すいとんで身体があったまりました
ランチを済ませ、那須ガーデンアウトレットへ向かった。
到着後、雨がパラパラ…
ショッピング中も雨が降ったり止んだりしましたが
観光中は降らなかったので、良しとしよう!
ショッピングの合間にアイスクリームを食べました。
出発前からコールド・ストーン・クリ―マリーで
アイスクリームを食べようと決めていました。
クルーが作りながら歌をうたってくれた。
初コールド・ストーン・クリ―マリー!!
みんながそれぞれオーダーしたアイスクリーム
あきすけオーダーのトロピックベリー ファンタジー
パッションフルーツジェラートに
マンゴー、ラズベリー、ストロベリーが入ってる
マンゴーんまい!!
夕方郡山へ戻り、みんなで夕飯。
本格カレーが味わえる、インド・ネパール料理のお店へ
辛いの苦手なあきすけですが、Tさんのお勧めだったのでチャレンジ
カレー2種類にナンまたはライス、サラダ、ソフトドリンク付きのセットをオーダー
カレーはマトンマサラとチキンバターをチョイスして甘口にしました。
マトンマサラはオニオンソースのマトンカレーです
トマトとゆで卵のおかげで辛さがあまり感じませんでした。
チキンバターはバターとトマトソースのカレーです
マイルドなので甘口じゃなくて中辛でもいけたかも知れません。
隣で食べていたトシちゃんのグリーンカレーの甘口と野菜カレーの甘口を味見
グリーンカレー甘口なのにめっちゃ辛い!! 頼まなくて良かったとホッとした。
野菜のカレーの甘口もあきすけが選んだカレーより少し辛かった。
ナンが巨大でビックリしました。モッチモチで美味しかったです!!
インド・ネパール料理のマヤデビ
カレーは辛さが選べるので安心
マトンマサラ(左)とチキンバター(右)
マンゴーラッシー
大変充実した一日でした。
運転手のTさんお疲れさまでした。
みなさん、また行きましょうね!!
2013年06月17日
あだたら高原でランチ
6月7日(金) あだたら高原でランチ
休日が一緒になった友人三人でカフェ風花へランチに行きました。
今日は新しいチーズケーキ増えてるかな???
季節のケーキが増えてる~!!
いつものランチセットで、カルボナーラと
夏限定のブルーベリーチーズケーキをオーダーしました。

カルボナーラ

夏限定 ブルーベリーチーズケーキ
春限定は苺のチーズケーキでしたよ!!

サラダ ドレッシングが美味しい~

ドリンク付きです
この日、初めて行ったYさんも大満足でした。
帰りに、隣接する森のこうぼうでお買物。
私は友人Hちゃんのバースデープレゼントにコーヒーカップを購入しました。
ランチとショッピングの後は、岳温泉で足湯に入り
鏡ヶ池公園を散策しましたが、天気がいまいちだったので早々に切り上げた。
時間があったので、道の駅つちゆに行ってみた。
道の駅つちゆでは、お決まりのソフトクリームタイム!!
今日は山ぶどうソフトを食べました。

山ぶどうソフト
道の駅つちゆを後にして猪苗代方面へ
猪苗代町から磐梯町へ抜け、道の駅ばんだいへ

道の駅ばんだいのガンダム

蕎麦ソフトクリームがあったけど、さすがにここでは食べませんでした。
直売所で野菜など買ったりして帰って来ました。
久々に元の仕事仲間三人揃っての楽しいドライブになりました。
休日が一緒になった友人三人でカフェ風花へランチに行きました。
今日は新しいチーズケーキ増えてるかな???
季節のケーキが増えてる~!!
いつものランチセットで、カルボナーラと
夏限定のブルーベリーチーズケーキをオーダーしました。
カルボナーラ
夏限定 ブルーベリーチーズケーキ
春限定は苺のチーズケーキでしたよ!!
サラダ ドレッシングが美味しい~
ドリンク付きです
この日、初めて行ったYさんも大満足でした。
帰りに、隣接する森のこうぼうでお買物。
私は友人Hちゃんのバースデープレゼントにコーヒーカップを購入しました。
ランチとショッピングの後は、岳温泉で足湯に入り
鏡ヶ池公園を散策しましたが、天気がいまいちだったので早々に切り上げた。
時間があったので、道の駅つちゆに行ってみた。
道の駅つちゆでは、お決まりのソフトクリームタイム!!
今日は山ぶどうソフトを食べました。
山ぶどうソフト
道の駅つちゆを後にして猪苗代方面へ
猪苗代町から磐梯町へ抜け、道の駅ばんだいへ
道の駅ばんだいのガンダム
蕎麦ソフトクリームがあったけど、さすがにここでは食べませんでした。
直売所で野菜など買ったりして帰って来ました。
久々に元の仕事仲間三人揃っての楽しいドライブになりました。
2013年06月16日
道の駅安達&土湯温泉
6月3日(月) ドライブへ
暇だったので、友人を誘ってドライブへ出かけた。
4月にオープンした道の駅安達の下り線へ行ってみました

道の駅安達 智恵子の里下り線
農産品、銘産品がたくさんありました。
ベーカリーやコンビニ、カフェ、レストランもあり、
私たちは、カフェでパスタセットをオーダー。
天気が良かったので、屋外デッキでいただきました。
少し風があって気持ちよかったです!!

カフェ二本松

カルボナーラとアイスコーヒーのセット
道の駅安達を後にして、土湯温泉へ。
ホントは立ち寄る予定ではなかったが
土湯温泉方面へ曲がってしまっので、「足湯にでもつかるか」って
寄ってみました。
観光協会の近くに車を置いて散策してみた。
観光協会の隣に、こんにゃく屋さんがありました
私たちは、こんにゃくではなくソフトクリームを食べました。
こんにゃくアイスも気になったのですが、黒蜜ソフトには勝てませんでした。

土湯温泉観光協会付近 マイナスイオンたっぷり!!

こんにゃく屋さん 金蒟館

黒蜜ソフト

巨大こけし

足湯 月のゆぶじぇ

足湯の下を川が流れていて、マイナスイオンが発生しています


荒川大橋の巨大こけし

温泉たまごの森山

燻製たまご ガンバル燻
ネーミングがおもしろい!!

土湯温泉ではあまり時間が無かったので
足湯めぐりはできませんでしたが、
一か所だけでも足湯入れて、ソフトクリーム食べて、
美味しい燻製たまごをお土産に買って…
マイナスイオンもたっぷり浴びて癒されました。
暇だったので、友人を誘ってドライブへ出かけた。
4月にオープンした道の駅安達の下り線へ行ってみました
道の駅安達 智恵子の里下り線
農産品、銘産品がたくさんありました。
ベーカリーやコンビニ、カフェ、レストランもあり、
私たちは、カフェでパスタセットをオーダー。
天気が良かったので、屋外デッキでいただきました。
少し風があって気持ちよかったです!!
カフェ二本松
カルボナーラとアイスコーヒーのセット
道の駅安達を後にして、土湯温泉へ。
ホントは立ち寄る予定ではなかったが
土湯温泉方面へ曲がってしまっので、「足湯にでもつかるか」って
寄ってみました。
観光協会の近くに車を置いて散策してみた。
観光協会の隣に、こんにゃく屋さんがありました
私たちは、こんにゃくではなくソフトクリームを食べました。
こんにゃくアイスも気になったのですが、黒蜜ソフトには勝てませんでした。
土湯温泉観光協会付近 マイナスイオンたっぷり!!
こんにゃく屋さん 金蒟館
黒蜜ソフト
巨大こけし
足湯 月のゆぶじぇ
足湯の下を川が流れていて、マイナスイオンが発生しています
荒川大橋の巨大こけし
温泉たまごの森山
燻製たまご ガンバル燻
ネーミングがおもしろい!!
土湯温泉ではあまり時間が無かったので
足湯めぐりはできませんでしたが、
一か所だけでも足湯入れて、ソフトクリーム食べて、
美味しい燻製たまごをお土産に買って…
マイナスイオンもたっぷり浴びて癒されました。
2013年06月11日
ひめさゆりの丘へGO!!
6月11日(火) ひめさゆりの丘へ

今日は熱塩加納町の『ひめさゆりの丘』へ行ってきた。
喜多方のホームページで5日現在五分咲き、
10日前後が見頃というのを見つけたので
友人を誘って行ってみました。
天気が良く、気温が高かったのですが
ほどよい風が吹いていて気持ちよかった。
ヒメサユリのアップの写真を撮るのには苦労しましたが…
雨が降らないせいか、少々花びらがくたびれている感じがした。

ひめさゆりの丘


丘に登るとこんな景色が見られます




帰りにすがい食堂で喜多方ラーメンを食べてきました。
二時近いのにお客さんがどんどん入って来て
賑わっていました。

すがい食堂の喜多方ラーメン

美味しかった!!
今日は熱塩加納町の『ひめさゆりの丘』へ行ってきた。
喜多方のホームページで5日現在五分咲き、
10日前後が見頃というのを見つけたので
友人を誘って行ってみました。
天気が良く、気温が高かったのですが
ほどよい風が吹いていて気持ちよかった。
ヒメサユリのアップの写真を撮るのには苦労しましたが…
雨が降らないせいか、少々花びらがくたびれている感じがした。
ひめさゆりの丘
丘に登るとこんな景色が見られます
帰りにすがい食堂で喜多方ラーメンを食べてきました。
二時近いのにお客さんがどんどん入って来て
賑わっていました。
すがい食堂の喜多方ラーメン
美味しかった!!
2013年06月01日
あだたらイルミネーション
5月31日(金) 晴れ あだたらイルミネーション

天の川と花のコンチェルト
先日、あだたら高原ドライブの途中で
あだたらイルミネーションのパンフレットを手に入れた。
一度行ってみたいと思って、友人に声をかけていて
今日、やっと行くことができた。
まずはゴンドラ乗り場の下でイルミネーション撮影
到着した時は、まだ明るかったので少し待ってから撮影した。
ゴンドラに乗るとイルミネーションが上から眺められ、
山頂に近づくと、遠くに夜景が見えてくる
山頂駅には動物モチーフのイルミネーションがある。
夜景の撮影はガラス越しになってしまうため
あまりお勧めできません。
ゴンドラから眺めて、しっかりと目に焼き付けましょう!!
イルミネーションの規模は思ったより小さかったけど
天気も良く、たくさん撮影出来て満足でした。

到着直後はまだ明るかった

暗くなってきた




ゴンドラ山頂駅には動物のイルミネーションがあった

天の川と花のコンチェルト
先日、あだたら高原ドライブの途中で
あだたらイルミネーションのパンフレットを手に入れた。
一度行ってみたいと思って、友人に声をかけていて
今日、やっと行くことができた。
まずはゴンドラ乗り場の下でイルミネーション撮影
到着した時は、まだ明るかったので少し待ってから撮影した。
ゴンドラに乗るとイルミネーションが上から眺められ、
山頂に近づくと、遠くに夜景が見えてくる
山頂駅には動物モチーフのイルミネーションがある。
夜景の撮影はガラス越しになってしまうため
あまりお勧めできません。
ゴンドラから眺めて、しっかりと目に焼き付けましょう!!
イルミネーションの規模は思ったより小さかったけど
天気も良く、たくさん撮影出来て満足でした。
到着直後はまだ明るかった
暗くなってきた
ゴンドラ山頂駅には動物のイルミネーションがあった