2009年03月25日
今日のおやつは…
せっかく暖かくなってきたと思ったらこの雪!!
冬に逆戻りではないかっ
気分だけでも春っぽくしようと思い
今日は開成山の源平旅館に花見だんごを買いに行ってきました。
あきすけは桜
が咲く前に源平だんごを思う存分味わいます。
花見シーズンは混雑するからねっ
今年はあと何回食べられるだろうか…
冬に逆戻りではないかっ

気分だけでも春っぽくしようと思い
今日は開成山の源平旅館に花見だんごを買いに行ってきました。
あきすけは桜

花見シーズンは混雑するからねっ

今年はあと何回食べられるだろうか…
こしあん



さくら
あきすけはさくらがお気に入り



さくら
あきすけはさくらがお気に入り
2009年03月16日
ぽかぽか陽気
今日は暖かい一日だったな~
車の中は暑いくらいでした。
でも、日々の寒暖の差が激しいので家族は体調を崩したりしています。
あきすけは今のところ元気

最近、風邪とかで胃腸の調子が悪くなっている方が増えているんですかね?
我が家の両親が胃腸炎みたいなものにかかっています。
父親は2日ほどの下痢で回復しましたが、母親は今朝から調子が悪く、
病院で点滴をされ、今日は食欲もなく一日中寝ていました。
胃痛・下痢・おう吐の症状があり、かなり辛そうです。
あきすけ本日より社会復帰しました
ほぼ1年ぶりのお仕事です。
前の会社と同じ業種ですが、仕事の内容は違うので
新たな気持ちで、明るく前向きに取り組んでいきたいと思います。
今日の旅写真は中富良野町(北海道)のファーム富田さんです。
これは6月頃の花畑の様子です。
ラベンダーの時期には少し早かったので、ラベンダー畑以外を撮影しました。

車の中は暑いくらいでした。
でも、日々の寒暖の差が激しいので家族は体調を崩したりしています。
あきすけは今のところ元気


最近、風邪とかで胃腸の調子が悪くなっている方が増えているんですかね?
我が家の両親が胃腸炎みたいなものにかかっています。
父親は2日ほどの下痢で回復しましたが、母親は今朝から調子が悪く、
病院で点滴をされ、今日は食欲もなく一日中寝ていました。
胃痛・下痢・おう吐の症状があり、かなり辛そうです。
あきすけ本日より社会復帰しました

ほぼ1年ぶりのお仕事です。
前の会社と同じ業種ですが、仕事の内容は違うので
新たな気持ちで、明るく前向きに取り組んでいきたいと思います。
今日の旅写真は中富良野町(北海道)のファーム富田さんです。
これは6月頃の花畑の様子です。
ラベンダーの時期には少し早かったので、ラベンダー畑以外を撮影しました。
2009年03月12日
富士山!?
冬に東京ディズニーシーで撮影した写真です。
遠くに見えるのは富士山だと思って撮影したんですが…

これ、富士山だよな~
この日はすごくお天気がよく、夕陽がきれいでした。
舞浜のホテルに宿泊して、翌日は東京ディズニーランドに行きました。
こんな贅沢は当分できないと思います。
せっかくなので、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで撮影した写真を
紹介したいと思います。
クリスマスイベント中の写真なので、ちょっと季節はずれなんですが見てやってくださいませ




遠くに見えるのは富士山だと思って撮影したんですが…
これ、富士山だよな~
この日はすごくお天気がよく、夕陽がきれいでした。
舞浜のホテルに宿泊して、翌日は東京ディズニーランドに行きました。
こんな贅沢は当分できないと思います。
せっかくなので、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで撮影した写真を
紹介したいと思います。
クリスマスイベント中の写真なので、ちょっと季節はずれなんですが見てやってくださいませ

2009年03月12日
冬に逆戻り!!
今日は一日中雪が舞っていました。
風も強くて、ひゅるひゅるって聞こえます。
冬に逆戻りだわ!!
湯たんぽ卒業したのに、今夜はさすがに復活です。
今日の旅写真

函館山からの眺め
向こうに見える真っ白な山は駒ケ岳
風も強くて、ひゅるひゅるって聞こえます。
冬に逆戻りだわ!!
湯たんぽ卒業したのに、今夜はさすがに復活です。
今日の旅写真
函館山からの眺め
向こうに見える真っ白な山は駒ケ岳
2009年03月07日
ラッコの『くぅちゃん』の釣り針
先日、北海道釧路市の釧路川に出没しているラッコの『くぅちゃん』に
釣り針がひっかかっているのが見つかったということで、心配していました。
その後のニュースで、ひっかかった釣り針は
確認されていないので、取れたようだというのです。
『くぅちゃん』はお気に入りの場所に出没して、元気にしているそうです
よっかたね
釣り針がひっかかっているのが見つかったということで、心配していました。
その後のニュースで、ひっかかった釣り針は
確認されていないので、取れたようだというのです。
『くぅちゃん』はお気に入りの場所に出没して、元気にしているそうです

よっかたね

『くぅちゃん』が出没しているのはこんな場所

釧路川
川の向こうは海です

釧路川にかかる幣舞橋(ぬさまいばし)

『くぅちゃん』を見に来た人たちは
この辺りから見ているようです
釧路川
川の向こうは海です
釧路川にかかる幣舞橋(ぬさまいばし)
『くぅちゃん』を見に来た人たちは
この辺りから見ているようです
2009年03月06日
ウニ食べた~い!!
旅の写真を見ていて、いろんなところでウニを食べたな~って思いました。
あきすけはバフンウニが好きです。(赤っぽいやつね
)
東北では女川や松島、小名浜などでウニを食べましたが、今日は北海道内で食べたウニの一部を紹介します。

小樽の高島岬で食べた『赤』です
メニューに『時価』って書いてあったので、ドキドキでした


小樽の漁協近く(多分…)の食堂で食べました


知床へ定期観光バスで行った時の昼食です

これはすごかった!!
礼文島のフェリーターミナル近くで食べました

稚内で食べたお寿司



小樽の鱗友朝市の食堂で食べました
写真はありませんが、積丹半島の民宿で食べたウニも美味しかったです。ウニ丼・ウニ定食・ウニのお寿司以外にも海鮮丼の中にウニがたっぷり入っていたものもあったのですが、今回の写真はあえてウニだけのものにしました。
県内にもおいしいウニが食べられるお店がいっぱいあると思うのですが、あきすけは知らなくて…
あ~ おいしいウニが食べたい
あきすけはバフンウニが好きです。(赤っぽいやつね

東北では女川や松島、小名浜などでウニを食べましたが、今日は北海道内で食べたウニの一部を紹介します。
小樽の高島岬で食べた『赤』です
メニューに『時価』って書いてあったので、ドキドキでした
小樽の漁協近く(多分…)の食堂で食べました
知床へ定期観光バスで行った時の昼食です
これはすごかった!!
礼文島のフェリーターミナル近くで食べました
稚内で食べたお寿司
小樽の鱗友朝市の食堂で食べました
写真はありませんが、積丹半島の民宿で食べたウニも美味しかったです。ウニ丼・ウニ定食・ウニのお寿司以外にも海鮮丼の中にウニがたっぷり入っていたものもあったのですが、今回の写真はあえてウニだけのものにしました。
県内にもおいしいウニが食べられるお店がいっぱいあると思うのですが、あきすけは知らなくて…
あ~ おいしいウニが食べたい

2009年03月05日
ラッコの『くぅちゃん』が心配…
北海道釧路市の釧路川にラッコが出没して話題になりましたね
ラッコには『くぅちゃん』と名前が付けられ、付近ではラッコにちなんだ土産品や食べ物が売られているらしい。
先日、ラッコのくぅちゃんに釣り針が刺さっているのが見つかったらしい
捕獲して釣り針を取り除くのはラッコにストレスを与えてしまうとの事で、しばらくそのまま見守るようです。
心配だなぁ~
あきすけは、このラッコが出没している場所には毎年2回は旅行で行っていたのですが、今年は当分行けそうにないのでラッコには会えません。残念だわ
今日の旅写真は、ラッコのくぅちゃんが出没した釧路川にしたいと思います。

釧路川と幣舞橋(ぬさまいばし)

釧路川とフィッシャーマンズワーフMOO

ニュースの中継では、ラッコはこの辺りで泳いでいました
川の向こうは海です

霧の街 釧路
霧がかかるとこんな感じ

夕景です

日が暮れるとライトアップされます
この辺りは夕陽もきれいです
ちなみに、あきすけのプロフィールのところに掲載している写真は幣舞橋から見た夕陽なんですよ

ラッコには『くぅちゃん』と名前が付けられ、付近ではラッコにちなんだ土産品や食べ物が売られているらしい。
先日、ラッコのくぅちゃんに釣り針が刺さっているのが見つかったらしい

捕獲して釣り針を取り除くのはラッコにストレスを与えてしまうとの事で、しばらくそのまま見守るようです。
心配だなぁ~
あきすけは、このラッコが出没している場所には毎年2回は旅行で行っていたのですが、今年は当分行けそうにないのでラッコには会えません。残念だわ

今日の旅写真は、ラッコのくぅちゃんが出没した釧路川にしたいと思います。
釧路川と幣舞橋(ぬさまいばし)
釧路川とフィッシャーマンズワーフMOO
ニュースの中継では、ラッコはこの辺りで泳いでいました
川の向こうは海です
霧の街 釧路
霧がかかるとこんな感じ
夕景です
日が暮れるとライトアップされます
この辺りは夕陽もきれいです

ちなみに、あきすけのプロフィールのところに掲載している写真は幣舞橋から見た夕陽なんですよ

2009年03月04日
大北海道物産展
blogスタート時のテンプレートに戻してみました
うすい百貨店の『大北海道物産展』はにぎわっているんだろうな。
あきすけは『大北海道物産展』で必ず買うものがあります。
それはカネダイ大野商店さんの本ししゃもです
以前このblogで紹介したことがありますが、この本ししゃもを求めて、北海道旅行中に
カネダイ大野商店さんがあるむかわ町まで行ったことがあるくらい大好きなんです。
その時は、期間限定の本ししゃものにぎり寿司と本ししゃもの汁物を食べ、店先に干してある本ししゃもをお土産に買ってきました。
『大北海道物産展』今回は行けそうにありません
せっかくなので、過去に購入した本ししゃもの写真があるので紹介します。





うすい百貨店の『大北海道物産展』はにぎわっているんだろうな。
あきすけは『大北海道物産展』で必ず買うものがあります。
それはカネダイ大野商店さんの本ししゃもです

以前このblogで紹介したことがありますが、この本ししゃもを求めて、北海道旅行中に
カネダイ大野商店さんがあるむかわ町まで行ったことがあるくらい大好きなんです。
その時は、期間限定の本ししゃものにぎり寿司と本ししゃもの汁物を食べ、店先に干してある本ししゃもをお土産に買ってきました。
『大北海道物産展』今回は行けそうにありません

せっかくなので、過去に購入した本ししゃもの写真があるので紹介します。