2018年05月05日

大鹿桜 磐椅神社

大鹿桜 磐椅神社
大鹿桜(猪苗代町)
猪苗代町指定天然記念物
4月28日(土)午前8時半から10時半頃撮影


4月28日(土)猪苗代町の磐椅(いわはし)神社にある大鹿桜を見てきました。

大鹿桜は会津五桜の一つで、猪苗代町指定の天然記念物です。

八重小菊咲きのサトザクラですが、花色が白色から

鹿の毛色に変化することからこの名が付けられました。

花弁の中から葉を出す珍種で、別名翁桜と呼ばれています。

磐椅神社までの道はとても狭く、車がすれ違うことができず

何ヶ所か待機所があるような所という事でしたので

朝早く行ってみました。

天気が良く、満開になった大鹿桜を見ることができたので良かったです。

大鹿桜 磐椅神社

大鹿桜 磐椅神社
磐椅神社

大鹿桜 磐椅神社

大鹿桜 磐椅神社

大鹿桜 磐椅神社

大鹿桜 磐椅神社
大鹿桜

大鹿桜 磐椅神社

大鹿桜 磐椅神社

大鹿桜 磐椅神社

大鹿桜 磐椅神社

大鹿桜 磐椅神社










同じカテゴリー(花めぐり)の記事画像
神社へ
猪苗代のラベンダー
ひめさゆりの丘
ひめさゆりの里
三ノ倉高原菜の花畑
昭和の森(天鏡台)の桜
同じカテゴリー(花めぐり)の記事
 神社へ (2018-07-08 13:16)
 猪苗代のラベンダー (2018-06-16 11:35)
 ひめさゆりの丘 (2018-06-09 15:00)
 ひめさゆりの里 (2018-06-09 09:57)
 三ノ倉高原菜の花畑 (2018-05-21 21:31)
 昭和の森(天鏡台)の桜 (2018-05-05 15:00)

Posted by あきすけ at 11:33│Comments(0)花めぐり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。