2017年10月06日

安達太良山の紅葉見頃!!


色づいてきた安達太良山


昨日、安達太良山の紅葉を見に行って来ました。

ロープウェイに乗って薬師岳パノラマパークへ行ってみました。

山頂駅に到着する直前に見える木々が紅葉してきれいでした!!



あだたら山ロープウェイ


ロープウェイから撮影


ロープウェイ山頂駅付近の斜面の紅葉が見頃です!!


薬師岳パノラマパークへ到着すると、安達太良山には雲がかかっていて

せっかくの紅葉も暗く見えていましたが、雲が動いてくれるのを待って

一瞬広がった青空と色づいた山々を撮影しました。



薬師岳パノラマパークからの眺め


山の上に少し青空が!!




ハート形の窪みに滝が流れています





紅葉が見ごろをむかえているので、平日でも人がたくさんいました。

日差し待ちと、人が写り込まないように撮影するのに結構時間がかかりました。

そして、とっても寒かった!! 日差しがないと手が冷たくなる。

5枚重ね着して、帽子かぶって、タオルマフラー巻いて万全の態勢で行って来ました。
  


Posted by あきすけ at 10:31Comments(0)旅写真(その他)

2017年09月28日

秋の安達太良山


色づき始めたあだたら


紅葉シーズンがやって来ました!!

ちょっと早いけど、月曜日にあだたらへ行って来ました。

天気が良かったので、あだたら山ロープウェイに乗って

薬師岳パノラマパークまで行ってみました。

写真では分かりにくいですが、紅葉は始まっていましたよ!!



あだたら山ロープウェイ


『ほんとうの空』 きれいでした!!


薬師岳パノラマパークからの眺め










午前中は青空が広がっていましたが

昼頃になると、風が出て雲も増えてきました。

午後から用事がある為、早めに出て来たのがちょうど良かったです。

紅葉はあと1週間くらいで見ごろになる感じかな?

来週の休日にまた行ってみようと思います。
  


Posted by あきすけ at 18:12Comments(0)旅写真(その他)

2017年09月26日

秋の喜多方・猪苗代


コスモス畑と磐梯山
(猪苗代ハーブ園)


9月9日(土)、天気が良かったので花めぐりへ

まずは、喜多方の三ノ倉高原へひまわりを見に行きました。

残念ながら、ほとんど散ってしまい種の部分が残るのみ…

かろうじて残っていた花を撮影しました。


ひまわりの花はほとんどありません


小さい花がひとつ…



三ノ倉高原を早々に切り上げ、次に向かったのは猪苗代。

9月5日(火)に行った時、まだ咲いていなかった町営牧場の

そば畑を見に行ってみました。

背は低いですが、少し花をつけたそばを見ることができました。



猪苗代町営牧場そば畑


遠くに猪苗代湖が見えます



最後に、猪苗代ハーブ園に行きました。

コスモス畑を散歩したり、コキアを眺めたりして…

夕方まで楽しみました。


コスモス畑と磐梯山








コキアと磐梯山


陽の光でキラキラしていました


かっぱコキア???

  


Posted by あきすけ at 11:33Comments(0)旅写真(その他)

2017年09月12日

猪苗代のそば畑


磐梯山とそば畑(猪苗代町)


5日(火)は猪苗代に行って来ました。

猪苗代の各地でそば畑が見ごろを迎えていました。

特に、白鳥浜付近のそば畑は磐梯山が一緒に撮れるのでおススメです。

平日でしたが、レンタサイクルでサイクリングを楽しむ人や

三脚を立てて撮影をする人が多数いました。

磐梯山に雲がかっかているのが少し残念でしたが、

青空とそば畑を撮影することができたので良かったです。

この後、猪苗代町営牧場のそば畑にも行ってみましたが、

ちょっと早かったです。

ほとんど咲いていませんでした。
















天気が良くて湖もキラキラしていました





  


Posted by あきすけ at 11:49Comments(2)旅写真(その他)

2017年08月24日

三ノ倉高原ひまわり畑


三ノ倉高原ひまわり畑


22日の三ノ倉高原ひまわり畑。

ちょっとあやしい天気でしたが、行ってみました。

11時過ぎに到着。向かっている時は青空が見えていましたが、

準備して、車を降りると… 青空が無い!!

なるべく空を入れないようにして撮影しました。

この日のひまわり畑は満開・7分咲き・5分咲きのエリアがあり、

まだまだ楽しめるなっていう感じでした。

天気がいい日に再チャレンジしたいな。



























  


Posted by あきすけ at 10:00Comments(0)旅写真(その他)

2017年08月06日

見事! 長照寺の蓮

花めぐり再開しました!!


長照寺


水曜日に、猪苗代の長照寺に行ってきました。

野口英世の菩提寺である長照寺の門前に

白やピンクの蓮の花が咲いています。

蓮の花は、昼過ぎには閉じてしまうという事なので、

早めに出かけて、午前10時から正午くらいまで撮影しました。

朝のうちは曇っていましたが、次第に青空が見えてきて

日差しを浴びた蓮の花がとてもきれいでした。
























  


Posted by あきすけ at 09:24Comments(0)旅写真(その他)

2017年07月20日

花めぐりが…

今年の花めぐりは6月に入ってから全く行けていません。

休日の悪天候、自身の体調不良などが重なって

ひめさゆり、ラベンダーなどを見に行くことができなかった。

5月末の猪苗代を最後に、一時停止状態です。



5月の猪苗代湖志田浜


5月末の猪苗代。

この日の猪苗代はとても天気が良かったです。

いつものお気に入りの場所で磐梯山を撮影した後

猪苗代ハーブ園へ行ってみました。

出かけるのが遅くなって、猪苗代しか行けませんでしたが、

キレイな風景をたくさん見て癒されました。

8月は喜多方のひまわり畑を見に行きたいな。



お気に入りの場所で磐梯山を撮影


5月 田植え後の風景です


猪苗代ハーブ園


シバザクラがきれいに咲いていました




菜の花は終わりかけ


立派なフジの花


キバナフジ




  


Posted by あきすけ at 09:29Comments(0)旅写真(その他)

2017年05月25日

三ノ倉高原菜の花畑


三ノ倉高原菜の花畑


月曜日に、喜多方の三ノ倉高原へ行ってきました。

三ノ倉高原には菜の花畑が広がり、見ごろになっていました。

この日はとても暑く、帽子とタオルマフラーとお茶が大活躍!!

青空が広がって最高でした。

菜の花が終わるとひまわり畑になる三ノ倉高原

夏のひまわり畑も楽しみです。

















  


Posted by あきすけ at 12:05Comments(0)旅写真(その他)

2017年05月20日

昭和の森の八重桜


昭和の森


木曜日は友人と猪苗代へ行ってきました。

ちょっと早い昼食を済ませ、昭和の森(天鏡台)へ

八重桜がちょうど見頃になっていました。

雲が多くて磐梯山が影で暗くなってしまいましたが

見事なピンクの八重桜を見ることができたので良かったです!!





猪苗代湖が見えます














  


Posted by あきすけ at 16:00Comments(0)旅写真(その他)

2017年05月11日

裏磐梯の桜めぐり


裏磐梯の桜峠


GW明けの火曜日、裏磐梯の桜を見に行って来ました。

5日に満開になったという桜峠はまだ見頃だろうか…

まずは裏磐梯物産館で休憩。

裏手の沼近くにピンクの桜がありました。





次に向かったのは桜峠。

見ごろの時期には2001本のオオヤマザクラが峠一面を桜色に染めます。

この日、残念ながら見ごろは過ぎてしまっていて、

一面桜色というのは無理でしたが

まだ花をつけている木が残っていたので、

きれいな桜色の風景を見ることができました。

















桜峠を散策した後、道の駅裏磐梯で休憩。

入口にある山桜が見事でした!!

山桜の下で大好物の山塩ソフトクリームを食べました。

今年初の山塩ソフト!!

あと何回食べに来られるかな?






まだ時間があったので、檜原湖を一周してみました。

所々で山桜がきれいに咲いているのを眺めながら

ドライブすることができました。




最後に五色沼(毘沙門沼)を見て帰ってきました。

桜の時期の五色沼は初めてでした。

天気がいまいちで、沼の色がどんよりしていたのが残念…

山桜が咲いていたので桜と沼を一緒に撮影。

あと、いつものお気に入りスポットで

沼と磐梯山を撮影してきました。

2017年の桜めぐりはこれで最後になるかな?






  


Posted by あきすけ at 10:00Comments(0)旅写真(その他)

2017年05月10日

猪苗代桜めぐりの後は…

日曜日は猪苗代の桜めぐり。

土津神社、町営牧場の桜を見た後、

友人がまだ行ったことがないというので、

亀ヶ城跡へ行きました。

ソメイヨシノは散っていましたが、

しだれ桜がきれいに咲いていたので撮影しました。

雲が多くなって、寒くなってきたので

早々に切り上げました。


亀ヶ城跡のしだれ桜



桜めぐりの後、道の駅猪苗代に寄りました。

日曜日の夕方でもお客さんがたくさんいました。

宝来堂でカップ入りのだんごを買って食べました。

ひんやり冷たいだんごのずんだとみたらし

歯ごたえがあって、おいしかったです。


宝来堂のだんご(ずんだ・みたらし)

  


Posted by あきすけ at 23:56Comments(0)旅写真(その他)

2017年05月10日

桜と磐梯山


猪苗代町営牧場


日曜日、猪苗代の桜を見に行って来ました。

観音寺川、土津神社に立ち寄った後、

町営牧場の桜並木を見に行きました。

桜は散り始めていましたが、

まだたくさんの花をつけていたので

きれいな桜並木を見ることができました。

この場所から見る残雪の磐梯山も見事でした!!

桜と磐梯山を一緒に撮影してみました。













  


Posted by あきすけ at 23:35Comments(0)旅写真(その他)

2017年05月10日

猪苗代町営牧場の桜並木


町営牧場の桜


日曜日、猪苗代へ桜を見に行って来ました。

観音寺川のソメイヨシノはほとんど散っていました。

次に行った土津神社は散り始め。

さて、町営牧場は?

町営牧場の桜を見に行くのは初めてです。

磐梯山麓の牧場に桜並木があって

とてもきれいだと友人から聞いていて、

今年こそは行ってみようと思っていました。

桜は散り始めていましたが

まだたくさん花が残っていたので、

きれいな桜並木が見られました。



















  


Posted by あきすけ at 23:08Comments(0)旅写真(その他)

2017年05月10日

土津神社の桜


土津神社


日曜日は猪苗代の桜を見に行って来ました。

町営牧場へ向かっていましたが、

その途中、観音寺川へ立ち寄り

その後土津神社へ行ってみました。

桜は散り始めていましたが、まだ楽しめました。

結構風があったので、何度も桜吹雪を見ることができました。




















  


Posted by あきすけ at 21:53Comments(0)旅写真(その他)

2017年05月10日

観音寺川の桜


観音寺川の桜


日曜日、猪苗代へ行ってきました。

まだ見たことがない、町営牧場の桜を見に行こうと思い

出かけました。

途中、観音寺川へ立ち寄りましたが

見ごろは終わっていました。

ソメイヨシノは花がほとんど散ってなくなっていましたが

しだれ桜など、ほかの品種が所々で咲いていました。

桜の見ごろが過ぎた観音寺川の朝。

とても静かで散歩には最高でした。





  


Posted by あきすけ at 12:08Comments(0)旅写真(その他)

2017年05月03日

猪苗代の桜


亀ヶ城跡




昨日は猪苗代の桜を見に行って来ました。

観音寺川の後は亀ヶ城跡へ。

亀ヶ城跡は公園として整備されていて、

桜と紅葉のおすすめスポットとして

パンフレットなどで紹介されています。

去年、紅葉の時期に初めて行って

とてもいい所だったので、

桜の時期にもぜひ行ってみたいと思っていました。

それほど人がいなくて、ゆっくりと散策できました。

ここでは残雪の磐梯山と桜を撮影してみました。



















  


Posted by あきすけ at 23:43Comments(0)旅写真(その他)

2017年05月02日

観音寺川の桜 見頃!!


観音寺川の桜




今日は猪苗代町の観音寺川へ。

朝8時頃に到着したのですが、すでに多くの人が!!

朝のうちは曇っていましたが

だんだんと晴れ間が出てきて、いいお天気になりました。

10時頃には更に人が増え、

遠目に川の風景を撮影するのは困難になってきたので

日が差した時に磐梯山や近くの桜を撮影して、

11時頃に終了しました。

平日とはいえ、ゴールデンウィーク中

見頃を迎えた観音寺川はたくさんの人で賑わっていました。


























  


Posted by あきすけ at 23:07Comments(0)旅写真(その他)

2017年04月29日

しだれ桜並木


日中線自転車歩行者道しだれ桜並木





木曜日の喜多方です。

この日は朝から下郷町、会津若松市と

会津地方の桜を見て回っていました。

最終目的地の喜多方では、

道の駅喜多の郷と日中線自転車歩行者道の

桜を見てきました。

午後から晴れてきて、喜多方では青空の下で

お散歩を楽しむことができました。

日中線のしだれ桜を見に行くようになって

3年目になりました。

今年もきれいな桜のカーテンが見られて良かったです。

















  


Posted by あきすけ at 12:00Comments(0)旅写真(その他)

2017年04月29日

喜多方さくらまつり


道の駅喜多の郷の桜

木曜日、会津地方の桜めぐりをしてきました。

下郷町、会津若松市の次に行ったのは喜多方市。

4月30日まで喜多方さくらまつりが開催されていて

各地で見ごろを迎えた桜が楽しめます。

まずは、道の駅喜多の郷へ行ってみました。

八方池周辺には約200本の桜が植栽されていて

水面に映る桜が楽しめます。

午後から晴れてきて、お花見を楽しんでいる方がたくさんいました。





















  


Posted by あきすけ at 10:00Comments(0)旅写真(その他)

2017年04月28日

飯盛山の桜

一昨日、会津地方の桜めぐりをしてきました。

下郷の湯野上温泉駅、会津若松飯盛山のふもとにある石部桜

その後、飯盛山に登ってみました。

桜の季節に行ったのは初めてでした。



飯盛山からの眺め




白虎隊記念館前の銅像


太夫桜(市天然記念物)






さざえ堂(国指定重要文化財)






さざえ堂付近からの眺め
  


Posted by あきすけ at 23:37Comments(0)旅写真(その他)