2016年10月04日

若松さんぽ

週末、友人と会津若松へ

県立博物館をスタートして、市内各地をおさんぽ。

県立博物館で「みちのくの仏像」写真を見た後、

レトロ感漂う建物を撮影しながら

会津若松市中央にある鈴善漆器店へ向かいました。

若松さんぽ

若松さんぽ

若松さんぽ


中央通り沿いの會津kitchen. 〈あいづきっちん〉裏手に

鈴善漆器店があります。

天保3年創業の漆器店で、

会津塗の伝統工芸品が蔵に並んでいます。

素晴らしい箪笥や器を眺めた後、

お弁当用の手ごろな箸を見つけて購入しました。

若松さんぽ
會津kitchen. 〈あいづきっちん〉

若松さんぽ
鈴善漆器店

若松さんぽ
お弁当用の短い箸を購入


この後は、野口英世青春通りや七日町通りをお散歩。

レトロカフェめぐりをしました。                                  つづく…





同じカテゴリー(街の風景)の記事画像
明けました
若松さんぽ その3
若松さんぽ その2
猪苗代町の桜
磐梯町の桜
岳温泉の桜
同じカテゴリー(街の風景)の記事
 明けました (2017-01-05 00:13)
 若松さんぽ その3 (2016-10-06 18:00)
 若松さんぽ その2 (2016-10-06 12:43)
 猪苗代町の桜 (2014-04-29 23:36)
 磐梯町の桜 (2014-04-29 23:05)
 岳温泉の桜 (2014-04-29 22:41)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。