2018年04月28日
桜めぐり その7
今日は猪苗代へ行って来ました。
目的は磐椅(いわはし)神社で大鹿桜を見る事です。
2、3日前に開花したという情報を手に入れたので行ってみました。
大鹿桜は別名「翁桜」といわれるサトザクラの一品種八重桜。
花の中央からおしべが緑化したものが出ている珍しい品種で、
初めは白色で、次第に薄い紅色に変化する。
花の色が鹿の毛色に似ている事からこの名が付いたといわれている
会津五桜のひとつで名木です。
今日は天気が良く、見頃を迎えた大鹿桜を見ることができて良かったです!!

大鹿桜(猪苗代町)
猪苗代町指定天然記念物

大鹿桜を見た後、天鏡台へ行ってみました。
八重桜はまだつぼみでしたが、山桜がきれいに咲いていました。
青空に磐梯山と山桜。いい景色が見られましたよ!!

天鏡台

磐梯山と山桜
目的は磐椅(いわはし)神社で大鹿桜を見る事です。
2、3日前に開花したという情報を手に入れたので行ってみました。
大鹿桜は別名「翁桜」といわれるサトザクラの一品種八重桜。
花の中央からおしべが緑化したものが出ている珍しい品種で、
初めは白色で、次第に薄い紅色に変化する。
花の色が鹿の毛色に似ている事からこの名が付いたといわれている
会津五桜のひとつで名木です。
今日は天気が良く、見頃を迎えた大鹿桜を見ることができて良かったです!!
大鹿桜(猪苗代町)
猪苗代町指定天然記念物
大鹿桜を見た後、天鏡台へ行ってみました。
八重桜はまだつぼみでしたが、山桜がきれいに咲いていました。
青空に磐梯山と山桜。いい景色が見られましたよ!!
天鏡台
磐梯山と山桜
Posted by あきすけ at 23:59│Comments(0)
│花めぐり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。