2018年04月21日
桜めぐり その5
4月19日(木)の桜めぐりは猪苗代町と喜多方市。
早起きして向かったのは、猪苗代町の観音寺川です。
猪苗代町川桁地区を流れる観音寺川約1㎞の川畔に続く
ソメイヨシノの桜並木の風景がとても美しく、気に入っています。
国道49号を走っていて、間もなく猪苗代湖が見えてくるなーっていう時に霧が!!
観音寺川に到着した時も少し霧がかかっていました。

観音寺川の桜
少し霧がかかっています
その後、だんだん晴れてきて鮮やかな観音寺川の風景を楽しむことができました。
桜は満開ではありませんでしたが、青空の下で撮影することができたので良かったです。


次に向かったのは喜多方市。
日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜並木を見に行きました。
廃線となった旧国鉄日中線の跡地に自転車歩行者専用道が整備され、
3㎞に渡り約1000本のしだれ桜が植樹されていて、見事な桜並木になっています。
途中には当時走っていたSLが展示され、人気のスポットなっています。
しだれ桜とSLを一緒に撮影しようとする人多数!!
しだれ桜は満開で天気も良くお花見日和だったので、超混みでした。
午前10時前に到着したので、駐車場渋滞には巻き込まれませんでした。

日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜
しだれ桜とSL撮ったどー!!

人が多かったので車道から撮影

今シーズンの桜めぐりで一番のお天気だったこの日に、お気に入りの桜のスポットを楽しめて良かったです。
しかし今年は桜前線があっという間に北上し、県内の桜が一気に咲いてしまったので、
見逃した桜がたくさんあったなー もっといろんな所の桜を見に行きたかったなーと思ったりします。
早起きして向かったのは、猪苗代町の観音寺川です。
猪苗代町川桁地区を流れる観音寺川約1㎞の川畔に続く
ソメイヨシノの桜並木の風景がとても美しく、気に入っています。
国道49号を走っていて、間もなく猪苗代湖が見えてくるなーっていう時に霧が!!
観音寺川に到着した時も少し霧がかかっていました。
観音寺川の桜
少し霧がかかっています
その後、だんだん晴れてきて鮮やかな観音寺川の風景を楽しむことができました。
桜は満開ではありませんでしたが、青空の下で撮影することができたので良かったです。
次に向かったのは喜多方市。
日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜並木を見に行きました。
廃線となった旧国鉄日中線の跡地に自転車歩行者専用道が整備され、
3㎞に渡り約1000本のしだれ桜が植樹されていて、見事な桜並木になっています。
途中には当時走っていたSLが展示され、人気のスポットなっています。
しだれ桜とSLを一緒に撮影しようとする人多数!!
しだれ桜は満開で天気も良くお花見日和だったので、超混みでした。
午前10時前に到着したので、駐車場渋滞には巻き込まれませんでした。
日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜
しだれ桜とSL撮ったどー!!
人が多かったので車道から撮影
今シーズンの桜めぐりで一番のお天気だったこの日に、お気に入りの桜のスポットを楽しめて良かったです。
しかし今年は桜前線があっという間に北上し、県内の桜が一気に咲いてしまったので、
見逃した桜がたくさんあったなー もっといろんな所の桜を見に行きたかったなーと思ったりします。
Posted by あきすけ at 00:42│Comments(0)
│花めぐり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。