2018年04月15日

福聚寺桜

福聚寺桜
福聚寺桜(三春町)
推定樹齢450年 ベニシダレザクラ


4月8日(日)午後3時前後に撮影。

三春城主田村家の菩提寺、福聚寺に立派なしだれ桜があります。

背後の竹林と、手前のソメイヨシノが紅色のしだれ桜を引き立てます。

午後からだと逆光になるので、光が入り込まないように撮影するのが大変です。

日陰になっているところは水墨画のように見えて、それまたいい感じです。

境内にはたくさんの桜があって、多くの観楼客がいました。

三春町といえば、三春滝桜が有名ですが、

町内には桜の名所がたくさんあり、いろんな表情を見せてくれます。

桜めぐりマップを片手に三春町内を歩いてみると

新しい発見があって楽しいです。

福聚寺桜は3年前、三春まちなか桜めぐりで出会ってから

とても気に入って、毎年見に行く桜です。

福聚寺桜

福聚寺桜

福聚寺桜

福聚寺桜

福聚寺桜












同じカテゴリー(花めぐり)の記事画像
神社へ
猪苗代のラベンダー
ひめさゆりの丘
ひめさゆりの里
三ノ倉高原菜の花畑
昭和の森(天鏡台)の桜
同じカテゴリー(花めぐり)の記事
 神社へ (2018-07-08 13:16)
 猪苗代のラベンダー (2018-06-16 11:35)
 ひめさゆりの丘 (2018-06-09 15:00)
 ひめさゆりの里 (2018-06-09 09:57)
 三ノ倉高原菜の花畑 (2018-05-21 21:31)
 昭和の森(天鏡台)の桜 (2018-05-05 15:00)

Posted by あきすけ at 16:00│Comments(0)花めぐり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。