2014年10月16日

会津地方道の駅めぐり その2

10月13日(月) 曇り→雨

友人ら3人で、道の駅あいづ湯川・会津坂下から始まり

道の駅会津柳津、道の駅尾瀬街道みしま宿、道の駅奥会津かねやま…

と、会津地方の道の駅に立ち寄りながらのドライブ。

道の駅奥会津かねやまの後、道の駅からむし織の里しょうわへ向かう途中

玉梨とうふ茶屋へ立ち寄り、みんなで豆腐を食べました。


玉梨とうふ茶屋

会津地方道の駅めぐり その2

会津地方道の駅めぐり その2
幻の青ばと寄せとうふ

会津地方道の駅めぐり その2
幻の青ばととうふ

会津地方道の駅めぐり その2
幻の青ばとジャンボ生あげ
幻の青ばととうふ一丁揚げ


会津地方道の駅めぐり その2
雪花菜(おから)ドーナツ
青ばととうふを作る時の豆乳と雪花菜を使っているそう


三種類頼んで、三人で分けて食べたけど、

ひとり一丁食べた事になるわけだ。

ずっしりと重たい豆腐一丁はお腹がいっぱいになります。

雪花菜ドーナツは、ほんのり甘くてしっとりしている。

玉梨とうふ茶屋で満腹になった後は、道の駅からむし織の里しょうわへ



道の駅からむし織の里しょうわ
会津地方道の駅めぐり その2
体験・おみやげ 織姫交流館
昭和村の特産品などを扱っている


織姫交流館のほかに、郷土食伝承館・苧麻庵(ちょまあん)

からむし工芸博物館があるが、今回は織姫交流館にだけ入ってみました。

このあと、南会津新そばまつりの会場へ向かいました。

間もなく終了… という時間にすべり込みセーフ!!

それぞれ違うそば店で冷たい蕎麦を注文して食べました。


南会津新そばまつり

会津地方道の駅めぐり その2

会津地方道の駅めぐり その2

会津地方道の駅めぐり その2
多々石そば道場

会津地方道の駅めぐり その2
そば工房竹林

会津地方道の駅めぐり その2
たていわ裁ちそばの会


それぞれの蕎麦を食べくらべ

三人の感想は… たていわ裁ちそばの会の蕎麦が一番好きかな。

帰りに湯野上温泉駅に立ち寄り足湯に入ろうとしたが、

混んでいたので断念。

駅舎であったかいコーヒーを飲んで、まったりして来ました。


湯野上温泉駅

会津地方道の駅めぐり その2
会津鉄道 湯野上温泉駅

会津地方道の駅めぐり その2
中の売店でコーヒーを注文

会津地方道の駅めぐり その2
コーヒー(お菓子付き) カップがかわいい!!


台風が近づいていたので、お天気は今ひとつでしたが

紅葉がきれいな場所も少し見られたし、

美味しいものいっぱい食べられたし満足です。









同じカテゴリー(旅写真(その他))の記事画像
達沢不動滝
絶景・真っ青!!
今日の猪苗代
今年最初のお出かけ
山本不動尊の紅葉
土津神社の紅葉が見頃
同じカテゴリー(旅写真(その他))の記事
 達沢不動滝 (2018-06-29 10:58)
 絶景・真っ青!! (2018-03-03 23:15)
 今日の猪苗代 (2018-01-20 21:44)
 今年最初のお出かけ (2018-01-16 10:33)
 山本不動尊の紅葉 (2017-11-18 11:29)
 土津神社の紅葉が見頃 (2017-11-09 11:05)

Posted by あきすけ at 01:20│Comments(0)旅写真(その他)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。