2014年06月04日
只見へドライブ&道の駅めぐり(その2)
6月4日(水) 晴れ時々曇り

田子倉ダムからの眺め
只見川と只見湖が見える
只見駅で情報収集して田子倉ダムへ行きました。
帰りは只見川と新緑の景色を眺めながらのドライブ
只見線蒲生駅の後ろに見える、とんがった山を
252号線沿いの登山口駐車場から撮影しました。
違う角度から見ると、更にとんがって見えるのですが
車を停めて撮影するのに適した場所を見つけられずにスルーしました。
その後、道の駅3か所に立ち寄って、柳津では足湯に入りました。
道の駅奥会津かねやまで遅めの昼食
そばとカツ丼が美味しいというので、セットでいただきました。
特産品のアザキ大根のおろしで食べる高遠そばがおすすめらしいが
辛い物が苦手なあきすけは普通のそばにしました。
そばもカツ丼も美味しくて満足!! あきすけが好きな物の組み合わせ(^u^)
次に立ち寄ったのは、道の駅尾瀬街道みしま宿
会津地鶏の親子丼が食べられるそうですが、さっき食事しちゃったので
お土産に会津地鶏のくんせい卵を買いました。
隣接する展望台からは只見川を眺める事が出来ます。風が気持ち良かった!!
最後に立ち寄ったのは、道の駅会津柳津
その前に、隣のほっとinやないづで足湯に入りました。
足湯には小石が敷き詰められていて、歩くと足裏が刺激されます。
あきすけは不健康だから歩くとめっちゃ痛い!!
ここでは小池のあわまんじゅうが買えるという事ですが
夕方だったので、完売していました。
道の駅会津柳津ではあわソフトクリームを食べました。
トッピングの“あわ”が香ばしくて美味しかったです!!
今日の走行距離は約300㎞ さすがに疲れました~
田子倉ダムからの眺め
只見川と只見湖が見える
只見駅で情報収集して田子倉ダムへ行きました。
帰りは只見川と新緑の景色を眺めながらのドライブ
只見線蒲生駅の後ろに見える、とんがった山を
252号線沿いの登山口駐車場から撮影しました。
違う角度から見ると、更にとんがって見えるのですが
車を停めて撮影するのに適した場所を見つけられずにスルーしました。
その後、道の駅3か所に立ち寄って、柳津では足湯に入りました。
蒲生岳

別名「会津のマッターホルン」

登山口駐車場の案内板
道の駅奥会津かねやま


駐車場からの眺め
ちょっと曇ってきた

ざるそば&ミニソースカツ丼
別名「会津のマッターホルン」
登山口駐車場の案内板
道の駅奥会津かねやま
駐車場からの眺め
ちょっと曇ってきた
ざるそば&ミニソースカツ丼
道の駅奥会津かねやまで遅めの昼食
そばとカツ丼が美味しいというので、セットでいただきました。
特産品のアザキ大根のおろしで食べる高遠そばがおすすめらしいが
辛い物が苦手なあきすけは普通のそばにしました。
そばもカツ丼も美味しくて満足!! あきすけが好きな物の組み合わせ(^u^)
道の駅尾瀬街道みしま宿


隣接する展望台からの眺め


お土産に会津地鶏のくんせい卵を買いました
隣接する展望台からの眺め
お土産に会津地鶏のくんせい卵を買いました
次に立ち寄ったのは、道の駅尾瀬街道みしま宿
会津地鶏の親子丼が食べられるそうですが、さっき食事しちゃったので
お土産に会津地鶏のくんせい卵を買いました。
隣接する展望台からは只見川を眺める事が出来ます。風が気持ち良かった!!
ほっとinやないづ


足湯「湯足里(ゆとり)」
道の駅会津柳津


あわソフトクリーム
足湯「湯足里(ゆとり)」
道の駅会津柳津
あわソフトクリーム
最後に立ち寄ったのは、道の駅会津柳津
その前に、隣のほっとinやないづで足湯に入りました。
足湯には小石が敷き詰められていて、歩くと足裏が刺激されます。
あきすけは不健康だから歩くとめっちゃ痛い!!
ここでは小池のあわまんじゅうが買えるという事ですが
夕方だったので、完売していました。
道の駅会津柳津ではあわソフトクリームを食べました。
トッピングの“あわ”が香ばしくて美味しかったです!!
今日の走行距離は約300㎞ さすがに疲れました~
Posted by あきすけ at 23:41│Comments(0)
│旅写真(その他)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。