2010年06月14日

ひめさゆりの丘へ (その2)

6月12日(土)

『ひめさゆりの丘』で撮影したヒメサユリです

ひめさゆりの丘へ (その2)

ひめさゆりの丘へ (その2)

ひめさゆりの丘へ (その2)

ひめさゆりの丘へ (その2)


『ひめさゆりの丘』を後にして熱塩温泉に向かいました
示現寺の下に足湯があるというので行ってみました。

ひめさゆりの丘へ (その2)
示現寺
座禅の体験が出来るらしい


ひめさゆりの丘へ (その2)
示現寺足湯

ひめさゆりの丘へ (その2)
熱塩温泉の文字通り、熱くてしょっぱい湯なんだとか
ひめさゆりの丘でいただいたパンフに書いてありました


道の駅喜多の郷で昼食をしようと思い、向かっている途中
日中線記念館の看板を見つけたので寄ってみました

ひめさゆりの丘へ (その2)
旧熱塩駅舎

ひめさゆりの丘へ (その2)

ひめさゆりの丘へ (その2)


道の駅喜多の郷に到着!!
遅めのランチタイムです
レストランふるさと亭で会津地鶏入りラーメンバーガーを食べました。
実はこのラーメンバーガーを食べる事が今回の喜多方ドライブの
目的の一つだったんです!

ひめさゆりの丘へ (その2)
道の駅喜多の郷

ひめさゆりの丘へ (その2)
レストランふるさと亭

ひめさゆりの丘へ (その2)
会津地鶏ラーメンバーガー

ひめさゆりの丘へ (その2)
会津地鶏・ねぎ・メンマ・なるとが入っています


オリジナルメニューは他に会津地鶏が入っていないラーメンバーガー
ラーメンピザ、ラーメン丼がありましたよ!!
ラーメンバーガーはタレがしみ込んでいない所はかたいので、
紙の入れ物の下になっている方を回して上に持ってきて
タレがしみ込んでいる方から食べた方がいいです。
テーブルに運ばれてきてすぐに食べるのではなく
開けずにしばらくそのまま置いておくこともおすすめです。

道の駅喜多方を後にして
今度は喜多方市街地へ向かいました。
今回のドライブの目的その2の『みそソフト』を食べる為
喫茶店『豆〇』(まめまる)に行きました。

ひめさゆりの丘へ (その2)
豆〇

ひめさゆりの丘へ (その2)

ひめさゆりの丘へ (その2)
みそソフトとアイスコーヒーのセット

ひめさゆりの丘へ (その2)
これが噂のみそソフト
ずーっと食べてみたかったんです!!

とってもの濃厚なソフトクリームでした
ほんのりみその味がしておいしかったです!
ずっしりとしていて、おなかいっぱいになりました。

帰りに太郎庵でかりんとう饅頭をお土産に買いました。

ひめさゆりの丘へ (その2)
かりんとう饅頭

ひめさゆりの丘へ (その2)

ひめさゆりの丘へ (その2)
かりっとしていてウマいんです!



同じカテゴリー(旅写真(その他))の記事画像
達沢不動滝
絶景・真っ青!!
今日の猪苗代
今年最初のお出かけ
山本不動尊の紅葉
土津神社の紅葉が見頃
同じカテゴリー(旅写真(その他))の記事
 達沢不動滝 (2018-06-29 10:58)
 絶景・真っ青!! (2018-03-03 23:15)
 今日の猪苗代 (2018-01-20 21:44)
 今年最初のお出かけ (2018-01-16 10:33)
 山本不動尊の紅葉 (2017-11-18 11:29)
 土津神社の紅葉が見頃 (2017-11-09 11:05)

Posted by あきすけ at 13:27│Comments(0)旅写真(その他)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。