2018年06月09日

ひめさゆりの丘


喜多方市熱塩加納町 ひめさゆりの丘


6月7日(木) 友人と二人で喜多方市の「ひめさゆりの丘」へ行って来ました。

ひめさゆりの丘は会津盆地を見下ろす小高い山に

約33万本のヒメサユリが咲き誇る、喜多方市の花の名所で

毎年訪れている、あきすけお気に入りの場所なんです。

こちらは2日前に行った土湯温泉のひめさゆりの里より見頃が遅いので、

たくさん見られるんじゃないかと期待をして出発!!

ひめさゆりの丘では6月1日(金)からひめさゆり祭りが開催されていて、

6日(水)の地元新聞にも掲載されていました。

この日は晴れて気温も高くなるというので早めに出発

午前10時前に到着して、入口で協力金200円を支払って

整備された遊歩道を登って行きました。

日陰がほとんどなく、少し歩くと汗だく状態。

ガチガチに凍ったお茶を持って行ったので、

歩いている途中でも常に冷たい状態で飲めました。

水分は絶対持って行った方がいいですよ!!

連日暑かったせいか、終わってしまった花が多く見られましたが

まだまだ色鮮やかなヒメサユリをたくさん見ることができます。

天気が良くて青空だったので、きれいに撮れました。


全体はこんな感じです


入口脇の案内看板


きれいな薄紅色です






いい景色です!!




今日イチの写真です!!











  


Posted by あきすけ at 15:00Comments(0)花めぐり

2018年06月09日

ひめさゆりの里


堤ヶ平 ひめさゆりの里


6月5日(火) 土湯温泉の花の名所、堤ヶ平の「ひめさゆりの里」へ行って来ました。

土湯温泉住民が「日本一のヒメサユリの里」を目指し植栽した、

ヒメサユリが広がっています。
という案内を見て、行ってみようと思いました。

5月末から開園していたようで、まだ見頃だろうか… と少し心配しましたが、

咲いていました!! 箱に協力金200円を入れると、案内の方が

日陰の斜面の方がきれいに咲いていますと教えてくださったので、

上の方はサーっと見て、斜面の下の方へ行ってみました。

日陰だったので、写真はあまりきれいには撮れませんでしたが、

見頃を迎えたヒメサユリを少しでも見ることができたので良かったです。

とても静かでいいところでしたよ!!
























  


Posted by あきすけ at 09:57Comments(0)花めぐり