2012年02月17日

会津絵ろうそくまつり(その1)

2月10日(金) 会津若松へ





久しぶりのお出かけです。
いつの間にか年が明け、1か月以上経ってしまいました。

年末年始は仕事が忙しく、あっという間に過ぎて行きました。
年末は27日、年始は2日だけ休日だったのですが
正月とか関係なく普通に過ごしました。

1月半ば頃から落ち着いて、冬の撮影を… なんて話していた時
会津絵ろうそくまつりに行こう!! という事になり出かけました。

メイン会場の鶴ヶ城御薬園を見に行きました。
その他、市内各所で絵ろうそくが楽しめるという事でしたが、
時間の関係で、私達は2つのメイン会場でのみ楽しみました。



鶴ヶ城会場

  素焼きや銅坂の燭台からもれる、温もりのある優しい光に癒されました。


まずは明るいうちに鶴ヶ城を撮影

 
絵ろうそく













特別イベント『デジタル掛け軸D-Kライブ』
  デジタル映像を鶴ヶ城に投射して幻想的な空間を創り出す
  世界的に有名なデジタルアーティスト長谷川 章氏が創作。
  (会津絵ろうそくまつりのパンフレットで紹介していました)

  今までに見た事のない鶴ヶ城の姿!! 言葉になりませんでした。
  しかし、辺りには発電機(多分…)の音が響き渡っていたので
  個人的にBGMがあればいいな~と思いました。











この後、シャトルバスで御薬園へ向かいました。
雪道を歩いて行くのは大変なので、運賃100円で移動できるのはとても良かったです。

御薬園での写真は次回紹介したいと思います。









  


Posted by あきすけ at 00:14Comments(0)旅写真(その他)